死なないお粥と究極のお粥?~NHK・ためしてガッテン「門外不出!料亭おかゆ 秘技・奥義一挙大公開 」(2011年7月20日放送)
今回の「ためしてガッテン」は、お粥についてでした。
番組冒頭で、「死なないおかゆ」という言葉が出てきました。
「死なないおかゆ」???なんのこっちゃ?
老化防止?それとも、お粥の味?
どちらも違いました。
「死なないおかゆ」とは、誤嚥防止できる、
つまり、誤って気管に入ってしまう恐れがないとろみのお粥のことでした。
具体的には、マヨネーズぐらいのとろみです。
一方、サラサラのお粥(お茶漬けみたいな感じ)は、
お年寄りや体力の弱った人などには、誤嚥により誤嚥性肺炎を招く場合もあるとか・・・
肺炎は、日本人の死因の第4位!
ただ、すべてが誤嚥性肺炎ではないはずですので、
「死なないおかゆ」というキャッチフレーズはやりすぎかな、とも思いました。
番組の後半は、「究極のおかゆ」とは?という内容でした。
料理本に書かれてあるレシピ通りのものと、
京都の老舗料亭のお粥を食べ比べたり、科学的に分析してました。
結局、京都の老舗料亭のお粥に軍配があがります。
何が違うのでしょうか?
ポイントは2つあります。
1.熱湯に米を入れる
2.混ぜる
詳しくはぜひ番組HPを御覧ください。
「究極のおかゆ」レシピは、こちらです。
(番組HP内にあります。)
機会があったら、我が家でもぜひ作ってみたいと思います。
ところで私は、どちらかというと、
日本の淡白なお粥よりも、中華粥の方が好きです。
以前香港に10日間ぐらい滞在した時に、
街のあちこちにある粥専門店で、
朝食時に何度も中華粥を食べました。
(北海道では、きちんとした中華粥を味わえる店をまだ見つけていません。
東京とか横浜ならあるのでしょうけど・・・)
機会があればまた食べてみたい味です。
(「香港旅行ガイド 香港ナビ」というサイトで、
中華粥とその説明があるのを見つけました。)
以前、妻が病気で食欲が落ちている時に、
試しに中華粥を作ってみたことがあります。
たしか、その時に使ったレシピが、こちらです。
(サイト名:「ダイエットでもおいしく食べた~い!」)
作るのに時間がかかって面倒ですが、結構おいしかったですよ。
« NHK・上を向いて歩こう~日本人の希望の歌 その真実~(2011年7月18日放送) | トップページ | NHKにさえ見離された「工程表ステップ1達成」~おすすめWEB記事「工程表の「騒動」に思う」(中部大学・武田邦彦教授) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント