« 原発事故というあまりに巨大な悪は免責?~おすすめWEB記事「なぜ東京地検特捜部は 東京電力本店を家宅捜索しないのか」(週刊・上杉隆)【第181回】 2011年7月1日 | トップページ | 福島県の親と教師の苦悩とホットスポット~NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第2回「広がる放射能汚染」(2011年7月3日放送) »

2011年7月 3日 (日)

もう御用学者は出演させるな!~NHK・週刊ニュース深読み『広がる 不安"内部被ばく" 』(2011年7月2日放送)

7月2日朝、NHKの「週刊ニュース深読み」を少し観ました。
『広がる 不安"内部被ばく" 』という特集でした。
「放射能汚染地図」のことを報道したNHKの報道としては、かなり後退した内容でした。
いかにも御用学者サン達がよってたかって(NHK解説委員さえも加わって)、
内部被曝の危険性を訴える人(琉球大学名誉教授・矢ヶ崎克馬氏)を
潰しにかかっているようにも思えました。
(放送内容および出演者は、番組HPをどうぞご覧ください。)
特に、東大名誉教授・唐木英明氏の発言はヒドイものでした。
「直ちに健康に影響はない」、「メルトダウンしていない」などと大本営発表し続けていて、
今度は「内部被曝は問題ない」ですか?
まだNHKは懲りないのでしょうか?
途中であきれ果てて観るのをやめました。
もう御用学者の顔など見たくもないです・・・
(番組をきちんと観た感想のまとめサイトがあります。)
〔放射能〕唐木英明・東大名誉教授の動きがあやしすぎる(低気温のエクスタシー)
国民の受信料で支えられているNHKが、
こんな気休め程度の番組を放送するのは問題です。
アンフェアな番組だったといえましょう。
既に一部週刊誌では、福島県在住の子ども達に、
「鼻血が出やすい、疲れやすい」などの、放射能被害ではないか、
という症状が多く見られる、ということを報道しています。
現実に起きつつある被害は無視するつもりなのでしょうか?・・・
(札幌でもごく微量の放射性セシウムが検出されるような事態となりました。
福島県の住民を放射線被害から守るためには、
疎開させるのが一番だと思いますが・・・)

ところで、上記ブログ記事のコメントの中に、
しんぶん赤旗の、
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル」(7月2日)
という記事へのリンクがありました。
資料自体は1991年のものですが、本質は現在も変わっていないようです・・・
貴重な資料ですので、ぜひお読みください。
いかに日本国民の大多数が巧妙にだまされていたのかがよくわかります・・・

« 原発事故というあまりに巨大な悪は免責?~おすすめWEB記事「なぜ東京地検特捜部は 東京電力本店を家宅捜索しないのか」(週刊・上杉隆)【第181回】 2011年7月1日 | トップページ | 福島県の親と教師の苦悩とホットスポット~NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第2回「広がる放射能汚染」(2011年7月3日放送) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ