書評:里中満智子『マンガ旧約聖書〈1〉創世記』(中央公論新社)
旧約聖書・創世記の世界が、実に人間くさいドラマに仕上がっています・・・
里中満智子さんの『マンガ旧約聖書〈1〉創世記』(中央公論新社)を購読しました。
この本の魅力は・・・
まず、絵がとても美しいです。
旧約の人物がイケメンに描かれています。
今までいくつか聖書をマンガ化したものを読んだことがありますが、
その中でも最高のものではないかと思います。
次に、全然宗教臭さを感じないところです。
里中満智子さんの宗教観はどのようなものかわかりませんが、
信仰心から、というよりも、ギリシャ神話や古代日本への興味の延長で、
本人にとって「楽しいから」描いたのでしょうね。
キリスト教信仰がある人にも、ない人にも十分に楽しめます。
いやむしろ、信仰のない人の方が、
「旧約聖書って、人間臭くてオモシロイのかも?」と思わせる良書といえます。
最後に、1冊で創世記の36章までの内容しか進みませんので、
その分、一つ一つの物語をじっくり堪能できます。
特に後半の物語、「エサウとヤコブ」や「ヤコブとラケル」の話はすばらしいですよ。
旧約聖書の世界は、ニーチェ流に言えば「人間的な、あまりにも人間的な」ものです。
これからの時代、教養として(信じるかどうか別として)聖書の主な話ぐらい知っておくべきでしょう。
とっつきにくい旧約聖書入門の嚆矢としておすすめです。
残念な点といえば、値段が少しお高い(1575円)ぐらい・・・
早く2巻も読んでみたいなぁ・・・
(来月のお楽しみになる予定・・・)
→少し立ち読みしましたが、
モーセがシブイ魅力のおじいさんとして描かれていましたよ。
1巻
2巻
(追記 全3巻で完結です。)
« 我が家もようやく完全地デジ化・・・ | トップページ | またまた出ました!「直ちに健康に影響ない」~汚染牛肉流通事件 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2019年9月21日 日帰りで三笠市、千歳市、藻岩山の旅〜鉄道三昧?(2019.09.23)
- NHKBSプレミアム・発表!全プリキュア大投票 第1部・第2部(2019年9月14日放送)(2019.09.16)
- 2019年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.09.01)
- NHK・「歴史秘話プリキュアヒストリア」(2019年8月10日、17日、19日放映)(2019.08.19)
- 映画「天気の子」〜本当の主役は「東京」?(2019.08.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- チョン・キョンファ(Kyung-Wha Chung 鄭京和)ヴァイオリン・リサイタル2019(2019年10月6日 北広島芸術文化ホール(花ホール))(2019.10.06)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・オペラ「トゥーランドット」(2019年8月4日)〜最後の最後の余計な演出で、全部台無しに・・・(2019.08.05)
- 映画「天気の子」〜本当の主役は「東京」?(2019.08.04)
- PMFプレミアム・コンサート マーラー:交響曲第8番(2019年7月21日 札幌コンサートホールKitara)(2019.07.22)
- 2019年7月に行ったところ〜真駒内花火大会、東山魁夷展、八紘学園の花、リニューアルされた白い恋人パーク、大通公園のバラ園・・・(2019.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 近藤麻理恵 著『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』(河出書房新社)を読んで、CDと本で片付けをしてみた件(2019.03.04)
- 八重山諸島旅行記2018夏(その2)〜人生初の体験ダイビング!(2日目)(2018.08.20)
- 「ふらの・びえいフリーきっぷ」で行くファーム富田(中富良野)・美馬牛(美瑛)・旭川2018(その1)(2018.07.16)
- 「死んだままのキリスト」か、「復活のキリスト」か?〜2018年復活祭の日に・・・(2018.04.01)
- 「九条教」では国民の平和と安全は守れない!〜百田尚樹著『カエルの楽園』、『戦争と平和』、『大放言』を読んで(2017.09.09)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント