NHK・クローズアップ現代「震災遺児をどう支えるか」(2011年6月27日放送)
私たちのささげた募金や、
国・地方自治体の支援はなぜ行き届かないのか・・・
一番立場の弱い震災遺児たちに、しわ寄せが来ています。
番組の最後にこんな言葉がありました。
「親を失った上に、将来への希望を失わせてはならない・・・」
6月27日放送のNHK・クローズアップ現代では、
「震災遺児をどう支えるか」と題して、
東日本大震災で両親を失った遺児たちの現在を紹介していました。
番組HPから、放送内容を転載します。
東日本大震災で親を亡くした「震災遺児」。「あしなが育英会」の調査で、その数は阪神・淡路大震災の時の2倍を大きく上回ることが明らかになった。今回NHKは、あしなが育英会の実態調査に密着。そこから見えてきたのは、遺児たちが直面する過酷な現実だった。被災した高齢の祖父母が保護者になるケースも目立ち、親を亡くした心の傷が癒えぬまま、経済的に厳しい暮らしを余儀なくされている。しかし国は、こうした実態を十分に把握できておらず、遺児家庭が必要とする支援が行き届いていないのが現実だ。平穏な暮らしから、突如親を奪われた震災遺児たち。どうすれば彼らを支え、守っていくことが出来るのか?あしなが育英会の実態調査から浮かび上がった現実と課題を通じて考える。
番組では、両親を失った子が祖母やおじに引き取られた例を紹介していました。
引き取り先の親類も、身内や家を無くしたりした被災者で、生活が困窮しています。
震災から3カ月以上経っても、いまだに経済的支援が受けられない人がたくさんいますね。
日本赤十字社への募金は、1千億円以上も集まったのに、なかなか迅速に分配されない・・・
国は震災遺児の実態さえきちんと把握しておらず、
政治は停滞したままです。
(被災者よりも自分の保身・延命に汲々とする異常な総理・・・)
一刻も早いなんらかの手当支給と(募金による見舞金も含めて)、心のケアと、
遺児たちの将来を支える手厚い支援制度の充実が望まれます。
(従来の法律上の処理ではない特例処置など・・・特に生命保険支払い等)
震災だからといって、子どもたちの学ぶ機会や将来の夢を奪わないで!
« 節電は「先づ隗より始めよ」~24時間テレビと27時間テレビ、今年も必要なのか? | トップページ | 教育上よくない菅首相~「宿題は一定のめどついてから」 小学生が菅首相まねる「悪影響」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「クローズアップ現代」カテゴリの記事
- NHK総合・クローズアップ現代+「防げるか 大人の“いじめ”」(2020年1月29日放送)~もう「いじめ」という言葉を使わず、ストレートに「暴行」「名誉棄損」「パワハラ」と言おう!(2020.01.29)
- NHK総合・クローズアップ現代+「シリーズ 検証・かんぽ問題①②」(2020年1月15日、16日放送)(附:権力に屈したNHK~日本のジャーナリズムに未来はあるのか?)(2020.01.16)
- NHK総合・クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪」(2019年7月22日放送)(2019.07.23)
- NHK総合・クローズアップ現代+「想定外!?“君の名は。”メガヒットの謎」(2016年11月28日放送)(2016.11.28)
- NHK総合・クローズアップ現代+「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~」(2016年8月1日放送)(2016.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント