ウコンは肝臓に悪い?~NHK・ためしてガッテン「肝臓の健康を守れSP」(2011年6月29日放送)
ウコン、と聞くと、「肝臓にいいもの」、というイメージがありますね。
しかし今回放送のNHK「ためしてガッテン」では、
「肝臓病の患者さんたちには、ウコンなど鉄分を多く含む食品・ビタミン剤は、
かえって肝臓に悪い」ことを放送していました。
オドロキでした。へぇ~・・・
では、健康な一般の人はどうなのでしょう?
「ウコンの力」とかCMでよく見かけますし、バカ売れですが・・・
番組HPでは、
「※健康な人がウコンを通常の量のむことは全く問題はありません。
また鉄分がほとんどふくまれていないウコン商品もあります。」
と但し書きをしています(ウコンの意外な落し穴)。
な~んだ、問題ない、関係なしか・・・
(基本的には日本人は鉄分不足気味・・・)
と思いきや、番組前半(ウコンの話は番組後半)には、
「非アルコール性脂肪肝炎、通称NASH(ナッシュ)」の話が出ていました。
番組HPによると、
「現在、日本人の1000万人が脂肪肝と考えられています。
つまり将来NASHになる可能性がある
NASH予備軍が1000万人ということになります。」とのこと・・・
(第3の肝臓病・NASH(ナッシュ)が急増中!)
それならば、ウコン製品も、
念のため毎日継続しては飲まない方がいいかもしれませんね。
「過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し」ですか・・・
沈黙の臓器、肝臓・・・
お酒の飲み過ぎはもちろんのこと(ウコンは暴飲の「免罪符」ではありません・・・)、
ウコンのとり過ぎにも要注意、なのでしょうか・・・
番組では、NASHの原因となる、
肝臓の脂肪を効率よく燃焼させるには、睡眠が一番と説いていました。
番組HPでは、
「昼夜で肝臓が異なる役割を果たしていたとは驚きです。
つまり、ちゃんと寝ないで、ムダに夜更かししていると、
本来肝臓が燃やすはずの脂肪が燃えないのです。」とアドバイスしています。
(たまった脂肪を燃やす技)
肝臓を労わるには、早めに寝るのがイチバンなのですね・・・
「肝謝肝激(感謝感激)!」
2014.3.13追記
毎日新聞の記事でもウコンの取り過ぎについて取り上げていました。
→<ウコン食品>取り過ぎ禁物 表示よく見て 毎日新聞 3月13日(木)18時4分配信
最近のコメント