« 北海道の民主党議員の光と闇~おすすめWEB記事「【単刀直言】 「菅政権は一番邪悪で最低だ」 松木謙公元農水政務官」(MSN産経ニュース) | トップページ | 声優、川上とも子さん逝去・・・ »

2011年6月 9日 (木)

「お役所仕事の目線」ではなく、「子供の目線」での放射能測定を!~NHK・おはよう日本「広がる自治体の放射線測定」(2011年6月9日放送)

6月9日放送のNHK・「おはよう日本」では、
広がる自治体の放射線測定」という特集を放送していました。
その中では、東京都の自治体の放射線測定の様子や、
各区によって測定する位置がまちまちで基準がないこと、
放射線測定は、地表に近いほど数値が高く、
地表近くと地上1メートル程度のところで測定すると、
値が半分ほどになってしまうこと、
そもそも各自治体が放射線測定をすることは想定されていなかったこと
などが報道されていました。

東京都のある区では地表1メートルのところで測るだけで終わる一方、
杉並区では地表近く、50㎝、1m(間違っていたらゴメンナサイ)の3か所で測定するなど、
対応がまちまちです。
(杉並区の対応はすばらしいものですね!)

モニタリングポストの放射能の値が発表されていますが、
これは地上10m以上のところにあることが多いようです。
(元々は原水爆実験での放射性物質検知のため・・・)
しかも都道府県で1か所程度・・・
地上10m以上では「安全」(本当はギモンですが・・・)でも、
地表近くや、モニタリングポストから遠い場所では、
「基準値以上」という「ホットスポット」がたくさんあるはずです。

また、番組では、海水浴場用に海水の放射能汚染を調べる様子も報道していました。
しかし、沖合100mでの調査、というのは、「???」と思いました。
沖合100mのところで泳ぐ人などまずいないはずです。
知りたいのは、沖合100mではなく、海岸すぐ近くの値です。

いずれにせよ、地表1mとか、もっと高いところでの測定や、
沖合100mでの水質調査というのは、
放射能汚染を過小評価して、余計な仕事を増やしたくない、
という「お役所仕事」的な発想ではないでしょうか?
放射能汚染で一番影響が出るのは、
地表から一番近いところにいる幼い子供たちです。
「お役所仕事」的な目線ではなく、「子供の目線で」放射線測定を行い、
無用な被曝を少しでも防ぐ配慮を、政府と各自治体は行ってほしいものですね。
私たちにまずできることは、政府・自治体の「安全宣言」に疑いの目を持つことです。

« 北海道の民主党議員の光と闇~おすすめWEB記事「【単刀直言】 「菅政権は一番邪悪で最低だ」 松木謙公元農水政務官」(MSN産経ニュース) | トップページ | 声優、川上とも子さん逝去・・・ »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ