« 「妻力」とは?~テレビ東京系・たけしのニッポンのミカタ!「オンナを捨てて 女を磨け!」?(2011年6月17日放送) | トップページ | ベートーヴェン演奏のデジタルとアナログ~NHKBSプレミアム・特選オーケストラ・ライブ N響コンサート -第1699回定期公演-(ロジャー・ノリントン指揮)(2011年6月19日放送) »

2011年6月18日 (土)

2011年6月に買ったマンガ5冊~ちはやふる、とめはねっ!、ナナマルサンバツ、乙嫁語り、海月姫・・・

久しぶりにマンガを買いました。
以前から読んでいたものの続きがほとんどです。
そのうち3冊はマイナー部活ものです。

末次由紀『ちはやふる』13巻

ちはやふる(13) (Be・Loveコミックス)

今年の10月からのアニメ化も決まっていますね。
小学生を中心に、百人一首ブームが起こるのでは?
とにかくアツイ作品です。
百人一首をやっている時のダイナミックさや心理描写こそ、
この作品の持ち味ですね。
13巻はしっかりそれらを堪能できます。
小学生にも安心してオススメできます。
百人一首に夢中になりますよ。
(時折、ほのかな恋心の話が出てきますが、
どちらかというと、そちらは作品の魅力ではないと思います。)

ちはやふる」については以前に2つ記事を書いています。
書評:末次由紀『ちはやふる』
『ちはやふる』4~8巻


河合克敏『とめはねっ!鈴里高校書道部』8巻

とめはねっ! 鈴里高校書道部 8 (ヤングサンデーコミックス)

書道の楽しさを教えてくれる好作品です。
書道はデッサンのようなもの」(P.187)というセリフは、
「なるほど~」と思わされました。
前衛的な書についても取り上げており、知的興味が広がりました。
かな編はひとまず終了。新入部員が入ってきたり・・・
今後も楽しみな作品です。


杉基イクラ『ナナマルサンバツ』Quesution1(1巻)

ナナマル サンバツ (1) (角川コミックス・エース 245-4)

「少年エース」のテレビCMで見て、
「あっ!コミック版『サマーウォーズ』の作品だ・・・」と気づき、
興味を持ちました。
ヒロインがカワイイのと、競技クイズというマイナーな世界がウリですね。
ほんのちょっとだけ、お色気がありますが、
こちらも今後の展開が楽しめそうです。
(小学生にはまだオススメできないかな・・・)

コミック版『サマーウォーズ』についても記事を書いています。
コミック版「サマーウォーズ」


森薫『乙嫁語り』3巻

乙嫁語り(3) (ビームコミックス)

最初から最後まで1、2巻のサブストーリーのような展開でした。
絵の細かい描写はさすがでしたが・・・
4巻に期待したいです。

1巻について記事を書いています。
書評:森薫『乙嫁語り』1巻


東村アキコ『海月姫』07巻

海月姫(7) (講談社コミックスキス)

今回買った5冊の中で一番楽しかった作品です。
小ネタがいっぱいあり、ツボにはまってしまいました・・・
アニメ版の無理やりな最後よりも、やはりこちらの方がすばらしいです。
これも次の巻が楽しみです。

『海月姫』についても記事を書いています。
海月姫(アニメとマンガ1~6巻)

« 「妻力」とは?~テレビ東京系・たけしのニッポンのミカタ!「オンナを捨てて 女を磨け!」?(2011年6月17日放送) | トップページ | ベートーヴェン演奏のデジタルとアナログ~NHKBSプレミアム・特選オーケストラ・ライブ N響コンサート -第1699回定期公演-(ロジャー・ノリントン指揮)(2011年6月19日放送) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ