札幌にも春の花の季節到来(2011年)~キタコブシ
今日は「みどりの日」ですね。
札幌はあいにくの雨模様(午前10時過ぎには5月なのに雪もチラチラ・・・)。
しかし昨日(5月3日)は好天でした。
妻と一緒に真駒内公園に行き、写真を撮りました。
まだ桜は咲いていませんでしたが、キタコブシの花が咲いていました。
札幌では5月は花が美しく咲き乱れる、1年でも最も美しい月です。
3枚の写真は、妻が撮影しました。
私は特に3枚目の蕾の写真が気に入りました。
「希望」とか「春の予感」といったタイトルをつけたいぐらいです。
ところで、実はこの写真を撮ったときは、
この花は「モクレン(ハクモクレン)」だ、と思っていました。
(ちなみに、北海道では「モクレン」というと、「ハクモクレン」を指すことが多いです。)
しかし、よく調べると、これは「キタコブシ」の花であることがわかりました。
「♪こぶし咲く あの丘北国の ああ北国の春・・・」
(「北国の春」いではく作詞 遠藤実作曲)と歌われる「こぶし」です・・・
ハクモクレンの花弁は9枚、キタコブシの花弁は6枚です。
大変勉強になりました。
(北大植物園のHPと、「再び、キタコブシとハクモクレン」というブログ記事が参考になりました。)
« とてもスローな「SPEEDI」(拡散予測データ)公開・・・今頃公開しても遅すぎる!政府の隠蔽は悪質な組織犯罪! | トップページ | NHK・アルクメデス「グリーン盤」(2011年5月4日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント