管理職の悲哀と再生?~NHK・もしドラ(7話~最終話)
NHKの「もしドラ」ついに完結しましたね。
9話、10話あたりでようやく高校野球らしさが出てきました。
6話以降は、高校野球という仮面から、ビジネスの世界が透けて見える気がしました。
9話の、夕紀の死は唐突で、悲しい場面でした(結局死因は何かわからず・・・)。
これは、仕事に一生懸命すぎて家庭崩壊してしまった、
管理職の悲劇のメタファー(隠喩)のように見えました。
そうすると、みなみ=管理職のビジネスパーソン、夕紀=その家族(特に配偶者)という図式になります。
成果とかマネジメントのあるべき姿(7、8話)を追究しすぎて、
夕紀(家族、特に配偶者)とのコミュニケーションをおろそかにしてしまった・・・
家族のために働く、がいつの間にか、家族をおろそかにしてしまう・・・
よくあるビジネス上の悲劇です。
(OP曲の背景に、2つのウサギのストラップが並んでいるのが描かれていました。
これが悲劇を暗示するものだったのですね・・・)
10話では、ついに都の決勝で勝利し、甲子園に行くまでが描かれます。
「甲子園に行く」は既定の「お約束」だったので、それほどオドロキはなかったですが、
目標の喪失→再生のところは、ビジネスの視点から見れば感動ですね。
「スラムダンク」のラストを少し連想させました。
(「バスケットは好きですか?」という最初の言葉を思い出すところ・・・)
9話の最後と10話のみなみは、単なる高校野球の「マネージャー」ではなく、
管理職としての「マネージャー」の姿を現していました。
NHKは、この作品を、単に子供向けやオタ向けの作品にすることなく、
ビジネスに携わる多くの人に受け入れられるような作品に仕上げてくれました・・・
なかなか良い企画でした。
「もしドラ」1~6話についても記事を書いていますので、
よろしければお読みください。
「もしドラ(1~6話まで)」
« おすすめWEB記事~【3日公開されたSPEEDIの驚愕すべき事実】 | トップページ | ストレス解消には共感の涙とタッチングと感謝~テレビ東京系・たけしのニッポンのミカタ!「ストレスは解消するな!?」(2011年5月6日放送) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント