読売新聞が「気象庁の放射能拡散予測」に言及~あまりにも遅すぎる報道・・・
昨日(4月4日)の読売新聞夕刊1面を見ると、
ドイツ気象庁の放射能拡散予測の図が大きく掲載されていました。
「ようやく、マスコミ発表になったのか・・・」と複雑な心境になりました。
同時に、気象庁は既に放射能拡散予測を作成してIAEAに報告していたものの、
日本国民には全然公開していなかったことも明らかにされました。
読売新聞から一部転載します。
「東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。」
※下線筆者
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=main4
この記事自体は、今までの隠蔽主義から比べれば、大きな進歩といえます。
しかし、下線に注目してみてください。
「4日、明らかになった」本当ですか?
マスコミの皆さんは質問能力がないのですか?
いや、自浄能力がないというべきか・・・
少なくとも、インターネット上では、3月21日には、
ドイツ気象庁の図は、日本でその存在が知られていたと思います。
(私が知ったのは3月30日でした。)
ある程度ネット上で情報が出回っていたのが3月26日頃かな、と思います。
(Googleの検索結果から判断)
それを今さら、あたかも「我々が真実を暴いた」風の書き方で、
「4日、明らかになった」とヌケヌケと言えるものだな~とあきれました。
一番ひどい時には国民を見捨て、一段落してから、
「実は・・・」といって、ゴマカス気なのでしょうか?
「今まで知らなかった」としらじらしく言い訳するのでしょうか・・・
(参考:「菅どこまで隠蔽する気だ! 放射能拡散、連日予測しながら… (夕刊フジ)」)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_ministry2__20110405_15/story/05fujizak20110405018/
枝野官房長官も、ついに「気象庁に拡散予測の公表を指示した」、とも報道されています。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401001068.html
しかし、夜7時のNHKニュースを見ていても、
全然そのニュースは取り上げられていなかったと思いますが、
(途中から見ていない所もあるので、正確でないかもしれませんが・・・)
どうしてでしょうか?
(追記:4月5日のNHK夜7時のニュースでさえも、公表されていません。)
新聞まではOKで、テレビはまだマズイのでしょうか・・・
マスコミ自ら、過ちを正し、自己批判すべき問題です。
枝野官房長官は、
「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を生まないよう十分説明し、公表すべきだった」
ともコメントしています。
このコメント、裏読みすれば、政府の圧力によって、
「公表させないようにしていた」とも受け取ることができます。
政治上の大きな失策です。
おそらく、関西・九州方面にまで、放射性物質が拡散されることになったので、
騒ぎが大きくなる前に、公表に踏み切ったのでしょうね・・・
ちなみに、昨日の私のブログへのアクセス数は、
ブログ開始以来過去に例を見ないほど驚異的な数字でした。
原因は下の2つの記事です。
「気象庁はなぜ放射能拡散予想を発表しない?~
ドイツ気象庁が日本の放射能拡散予想を発表中」(3月30日の記事)
「続・気象庁はなぜ放射能拡散予想を発表しない?~
いつのまにか「学問の自由」の侵害?」(4月3日の記事)
この2つの記事だけで、
1日に2000件以上のアクセス数となりました。
しかも、アクセスは15時以降に集中していました。
読売新聞の夕刊効果なのでしょうね・・・
おそらく他の新聞社も一斉に報道を開始するでしょう。
「マスコミが真実を暴いた」風に・・・
(追記)
4月5日朝7時のNHKBS1・「ワールドWAVE・モーニング」では、
韓国のテレビニュースが、
ノルウェイの放射線拡散予想による韓国の汚染予想を発表した、と紹介していました。
韓国の方がきちんと情報公開していますね・・・
知らぬは日本国民ばかり・・・
インターネットを使えない・使わない方々との情報格差は広がるばかりです。
« 上杉隆氏、年内でジャーナリズム活動を休止・・・ | トップページ | 日本はこのまま「菅電死」を迎えるだけなのか・・・「大連立」よりも「倒閣」を! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント