NHKBSプレミアム・「クラシック倶楽部 -曽根麻矢子チェンバロ・リサイタル-」(2011年4月7日放送)
曽根麻矢子さんのチェンバロリサイタルが、早朝から放送されていました。
使用されたチェンバロは実にきらびやかでした。
おそらく、蒔絵で全体を装飾したのでしょうか。
漆黒に金がよく映えていました。
まるで宝箱のよう・・・
(下のCDのジャケットに、一部写っています。)
元々、曽根麻矢子さんの演奏は好きなので、
朝から実にぜいたくな時間を過ごすことができました。
オーボエの古部賢一さんとのデュオもすばらしかったです。
曽根麻矢子さんのCDは2枚持っています。
1枚目は「シャコンヌ」。
J・S・バッハの代表的な鍵盤曲を集めたアルバムです。
とても気にいっています。
もう1枚は、「ゴルトベルク」。こちらは旧盤です。
ゴルトベルク変奏曲といえば、やはりグレン・グールドのアルバムが圧倒的なので、
こちらは上記の「シャコンヌ」ほどには聴いていません。
チェンバロによる「ゴルトベルク変奏曲」は何種類か聴きましたが、
このCDが一番楽しく(眠くならずに!)聴くことができます。
なお、新盤も出ていますが、まだ聴いたことがありません。
興味がある方は、ぜひ聴き比べてみてください。
« NHKBSプレミアム・「たけしアート☆ビート」第1回「蔡國強」(2011年4月6日放送) | トップページ | おすすめWEB記事~「福島原発震災 チェルノブイリの教訓(2) 子どもの甲状腺被曝検査の継続を」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント