« IAEAと保安院、どちらが日本国民思いか? | トップページ | おすすめWEB記事~「週刊・上杉隆」第169回「日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”」 »

2011年4月 1日 (金)

2011年3月のアクセス数ベスト10記事一覧

3月のアクセス数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)

一位.厄介者の活用~ACジャパンの北海道地域TVCM
    「見方を変えれば、味方に変わる。」

二位.映画「菩提樹」、「続・菩提樹」
三位.気象庁はなぜ放射能拡散予想を発表しない?~
    ドイツ気象庁が日本の放射能拡散予想を発表中

四位. 【緊急】福島県民全員を県外避難させるべき!
五位. 必読!「フランス原子力機関、日本語で放射能情報発信」~
    日本政府は何をやっている?

六位.国内棄民政策?~国民の安全を守るよりも、原発利権を守ることを選んだ日本政府・・・
七位.NHK・もっと「もしドラ!」~アニメでわかるドラッカー~(2011年3月10日放送)
八位.PRAY FOR JAPAN, ACT FOR JAPAN! 日本のために祈り、日本のために行動しよう!
九位.「ただちに健康を害する恐れは無い」というゴマカシ~政府・テレビの被曝情報は正しいのか?
十位.速やかに「屋内退避」から「避難」へ!~政府は福島県民を見殺しにするつもりか!
十位.フランスからの勇気ある真実~おすすめブログ「FRANCE MEDIA NEWS フランスからのニュース」


二位と七位を除いて、大震災関連のアクセスばかりです。
一位のACのCMについての記事は、ダントツのアクセス数でした。
(記事そのものは、大震災と何の関係もありませんが・・・)
二位の記事の2倍以上のアクセス数・・・
三位の「ドイツ気象庁」の記事は、月末2日間で、一気にアクセス数を伸ばしました。
放射能拡散予想」に多くの人が関心を持っているからでしょう。
日本政府の秘密・隠蔽主義ゆえですね・・・
十位は2つありますが、アクセス数が同数でしたので両方とも記載しました。

4月もご愛読よろしくお願いします。

« IAEAと保安院、どちらが日本国民思いか? | トップページ | おすすめWEB記事~「週刊・上杉隆」第169回「日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”」 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ