【緊急】福島県民全員を県外避難させるべき!
福島原発の状況は日に日に悪化しています。
原発周辺20~30㎞の人には、自宅待機の指示が出ています。
しかし、どれだけの期間自宅待機などできましょうか。
政府が言う、
「人体に影響のないレベルの放射線」であっても(だんだん信じられなくなりつつありますが・・・)、
長期間(1年間とか)にわたれば、大変な健康被害になるはずです。
既に福島県向けの物資は、運送業者が嫌がるか逃げている、とも聞きます。
きちんと救援物資やガソリン等が届かない可能性が出ています。
自宅待機中の餓死者や、避難所での健康被害が出てから、
ようやく政府が動き出すのでは遅すぎるのです。
地震・大津波・原発の被害で壊滅的な被害を、
福島県は受けました。
被災者たちの我慢と忍耐は限界に来ています。
もはや、救援物資を福島県に送るよりも、
福島県民全員を県外に輸送し、
当面の間、被害にあわなかった全国の各自治体で受け入れるなどの措置をとるべきではないでしょうか。
可能な限り、全国からトラックやバスなどの輸送手段を集め、
妊婦や子どもから優先的に県外脱出を図るべきです。
福島県民約200万人の生命を、政府は守ってほしいのです!
私は民主党と首相官邸に、各ホームページから、
この意見をメールで送りました。
一刻も早く手を打つ必要があります。
もはや、民主党だ自民党だ公明党だ、与党だ野党だと言っている場合ではありません。
挙国一致で、この国難を乗り越える必要があるのです。
報道によると、フランス政府は、自国民を日本から避難させるために、
特別便を日本に派遣し、既に帰国が始まっています。
人命重視のすばらしい決断だと思います。
イスラエルは、1991年5月に、内戦が悪化するエチオピアから、
エチオピア系ユダヤ人1万4千人を救出するため、
奇跡的ともいえるスピードでイスラエルから飛行機を相当な本数飛ばし、
わずか25時間で国外脱出させることに成功しています。
(以下のサイトで詳細を見る事ができます。静岡文化芸術大学の鈴木元子氏の記事です。
「エチオピア・ユダヤ人の奇跡のアリヤ(帰還) -ソロモン作戦-」)
http://www.suac.ac.jp/library/bulletin/kiyo/vol5/P031-P039.pdf
不可能な理由を考えていたら何もできません。
できる方法を総力を挙げて考えていけば、必ず道は開けるはずです。
(参考)
中部大学の武田邦彦教授が、放射線被曝量を計算して公開しています。
NHKで言う1時間あたりの被曝量ではなく、
1か月単位での計算です。
福島県福島市ならば、1か月で白血病になるレベルです。
もっと原発に近いところならば・・・恐ろしい結果が書かれています。
ちなみに東京は今の状態が続いたとしてもまだまだ大丈夫なレベルのようですが・・・
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
米軍は、原発の80㎞圏内に立ち入り制限をしています。
NHKと政府が「安全です」を繰り返すのは、もはや大本営発表と化しています。
原発近辺の風向きと、放射線量を、
ありのままに発表し(たとえそれが最悪の事態であっても・・・)、
国民の安全を守るのが、政府の務めではないでしょうか?
« ブログ休止のお知らせ~大地震のあまりの被害に衝撃を受けて・・・ | トップページ | 「巨人」は料簡の狭いKYな「小人」?~セ・リーグの開幕日変更なし問題 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント