第62回さっぽろ雪まつり(2011年)の写真
第62回さっぽろ雪まつりで私が撮影した写真です。
大通会場とすすきの会場です。
撮影日はすべて2月11日です。
7丁目 HBC 北京広場で撮影した「大雪像 天壇 祈年殿」。
実物の1/2の縮尺で制作されています。
これが一番見事な雪像でした。
8丁目 雪のHTB広場で撮影した「大雪像 国宝 本願寺 飛雲閣」です。
(家に帰って検索してようやく、何の雪像だかわかりました。ちょっとマイナー・・・)
ほぼ実寸大とのこと。
HTBテレビのマスコットキャラクター、onちゃん(着ぐるみ)も写っています。
5丁目 環境ひろばで撮影した「大雪像 ミュージカル 『ライオンキング』」。
4丁目 STV・よみうり広場で撮影した「大雪像 観光王国宣言!北海道」の一部。
シマフクロウと道庁赤レンガの部分だけ撮りました。
雪まつり会場ではありませんが、道庁赤レンガ(ホンモノ)前に、大きな雪だるまが作られていました。
結構かわいいです。こういう素朴なのもスキ・・・
さっぽろ雪まつりとタイアップしているキャラといえば、
初音ミクの冬バージョン、「雪ミク」。
(2月11日には記念のウィズユーカードが販売されていました。)
大通会場の雪像と、すすきの会場の氷像を撮りました。
(氷像は少しわかりづらいです。)
私の素朴なギモンだったこと・・・
「どうして、雪まつりに初音ミクなの?」
たまたま次の記事を読んで、ギモンが「氷解」しました。
「札幌市内の路面電車が「雪ミク」仕様に!車内アナウンスは藤田咲」
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=509758
「初音ミク」を展開しているクリプトン・フューチャー・メディアは、
本社が札幌市中央区とのこと。
知らなかった・・・な~るほど!(^-^;
ちなみに、「雪ミク」のウィズユーカードデザインは、以下でごらんください。
http://www.hokkaido-365.com/news/2011/02/post-1639.html
おまけ。
すすきの会場にあった、「ユニコーン・ガンダム」の氷像。
(最初、「ウルトラマンゼロ」かな、とも思いましたが・・・)
すすきの会場では、雪ミクとこの氷像を写真に撮る人が多かったです。
ガンダムすすきのに立つ?・・・座っていました(*^-^)そもそも足ないし・・・ジオング的?
(シャア「足はついていないじゃないか」
整備兵「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」)
今回撮影しませんでしたが、5丁目 毎日新聞 氷の広場には、
今話題の日ハム・斎藤佑樹投手の雪像がありました。
そこのところは、かなり混んでいました。
ちょっと騒ぎすぎかな・・・
« NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」(2011年2月11日放送) | トップページ | 無縁社会からの脱出の道のひとつ~カリタスジャパンとカリタス家庭支援センター »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」(2011年2月11日放送) | トップページ | 無縁社会からの脱出の道のひとつ~カリタスジャパンとカリタス家庭支援センター »
Lisa さま、コメントありがとうございます。
たくさんの人が1ヶ月ぐらいかけて一生懸命作った雪像、
壊すのは一瞬のようです。
あまりにもはかないものですが、
桜の花や空にかかる虹と同様に、
いつまでもそこに存在しないからこそ、
人は見に行きたくなるものなのでしょうね。
ぜひまたさっぽろ雪まつりに来てくださいませ。
投稿: てんしちゃん | 2011年2月14日 (月) 23時51分
素晴らしい雪像ですね。
何年か前に観に行きました。
今日の朝からは壊して、雪の山になっているそうですね。
もったいないような気もします。。。。が融けたら危ないものね。
投稿: Lisa | 2011年2月14日 (月) 23時36分