« サンデル教授、バラエティ番組で「正義」を語る~「たけしのIQ200~世界の天才が日本を救う~」(2011年2月21日放送) | トップページ | NHK「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」 »

2011年2月22日 (火)

詩篇117(35)【編曲】~早春賦(伴奏MIDI付)

春は名のみの 風の寒さや・・・」
早春賦」(吉丸一昌作詞、中田章作曲)の冒頭ですね。
本州では、梅が開花しているところがあるそうですね。
北海道では・・・まだまだ雪の華が満開です。
それでも、暦の上では、「立春」を過ぎたから、「春」なのですネ・・・
札幌でも、日中の気温がプラスの日が続き、
雪が溶けて、水たまりがあちこちにできています。

前置きはさておき、
忘れた頃にやってくる、詩篇117シリーズ(もうちょっとで4ヶ月ぶり・・・)。
今回は、「早春賦」の編曲版をお届けします。
テキストは、カトリック訳です。
伴奏部分は、原曲そのままです。
歌詞を変えた以外に、歌の部分も変更はありません。

今回は特別に、伴奏のみのmidiも作ってみました。
早春賦」の練習用(カラオケ)にも使えますよ。
(「・・・without song」の方です。)
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。

御言葉を遣わされれば、それ(雪、霜、氷塊)は溶け
息を吹きかけられれば、流れる水となる。
(旧約聖書 詩編147:18新共同訳)

(伴奏付)
「20110222_psalms117allno35_sohsyunfu.MID」をダウンロード

「20110222_psalms117allno35_sohsyunfu.pdf」をダウンロード

(伴奏のみ)
「20110222_psalms117allno35_sohsyunfu_without_song.MID」をダウンロード

« サンデル教授、バラエティ番組で「正義」を語る~「たけしのIQ200~世界の天才が日本を救う~」(2011年2月21日放送) | トップページ | NHK「名曲探偵アマデウス」・チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

季節の話題」カテゴリの記事

詩篇117」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ