NHK・恋する日本語「三角関係の恋」(2011年2月4日放送)
NHKの「恋する日本語」、とても楽しみな番組です。
今回は、「三角関係の恋」…
高校生の淡い初恋、友情と愛情に悩む乙女に出された言葉は?
「刹那」、
「揺蕩う(たゆたう)」、
「時雨心地(しぐれごごち)」、
そして「番い(つがい)」でした。
この4つの言葉で、今も使われるのは、
「刹那」と「番い」ですね。
「刹那」には「刹那的(な)」という形で使われます。
「刹那的な衝動」とか、「考えが刹那的だ」など…
「番い」は、もっぱら鳥など動物のカップルを指す時に使われますね。
人間には使われませんね。
ところで、「刹那」がもともと仏教用語であったことと、
「刹那」とはどれぐらいの時間の短さか、
番組と、辞書を調べて初めて知りました。
なんと、指を1回弾く間に、65刹那あるそうです。
(そういえば、某アニメの主人公の名前にも使われていましたね…)
「刹那」を使ったミニドラマ(写真付の朗読劇?)では、
ほんの少しだけ、ベルリーニの「清らかな女神よ」(歌劇「ノルマ」の有名なアリア)が、
BGMとして使われていました。
BGMの使い方がとてもうまいと思いました。
OP曲、ED曲どちらも淡い感じの静かな曲です。
「揺蕩う」では、額田王の三角関係を、マンガも使いながらうまく説明していました。
あかねさす 紫野行き標野行き 野守りは見ずや 君が袖振る 額田王
(「あかねさす…」について短いながらも適切にまとめているWEB記事がありますので、
興味がある方は下記をどうぞ)
http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/konitan/akanesasu.htm
ところで、今回やっと気がついたのですが…
「謎の大作家、大原小也先生の書生、アキラ」なる人物(窪田正孝さん)がレギュラーで登場します。
毎回、素敵な名言…と思いきや有名な歌詞の一部を書いているだけ、というオチで退場です。
その「大原小也」は、たぶん詩人「中原中也」のパロディなのでしょうね…
レギュラー放送3回目でようやく気づいた鈍~いワタクシでした…
今回の結末は、高校生にはまだオトナの恋は無理、と気づいたことでした。
オルフの「カルミナ・ブラーナ」にある「In trutina (天秤に)」の境地は、
知らない方がいいのかも?
天秤にかけてみた、理性とためらい、不安と傲慢、 そして愛と貞淑を。
でも私は目に見えるものを選ぶ。
首をくびきに縛ってみても、やはり愛に寝返ることでしょう。
(訳詞はWikiから転載)
(すごくきれいな曲です。ただし内容がねぇ・・・)
高校生くらいまでは、恋愛よりも友情をとった方がいいのかもしれませんね…
「番い」となる伴侶をあせって見つける必要はないはずです。
(高校生相手に、「番い」の説明で、お泊りデートみたいのを使ったのは、
ちょっと不適切な気がしましたが…
まぁ、この番組、大人の女性が視聴対象なので、あまり問題視されないでしょうけど。)
夜更かししてでも見る価値がある番組です。辞書を片手にするともっと楽しめます。
2月5日夕方には、初回からの一挙再放送もするそうです。
次回も楽しみです。
原作本
カルミナ・ブラーナ
« 恭喜發財!2011&六花亭の恵方巻ロール | トップページ | 「預言カフェ」から考える聖書的預言の原則 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「短歌・川柳・俳句」カテゴリの記事
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・リスト「ラ・カンパネラ」(2011.10.14)
- NHK・恋する日本語「三角関係の恋」(2011年2月4日放送)(2011.02.04)
- 書評:吉海直人(監修)『こんなに面白かった「百人一首」』(PHP文庫)(2010.05.08)
- 雪さえも 写真に踊る 雪まつり(2010.02.09)
- 今日の一句(短歌)(2009.06.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント