« 数字をどう読むかによって見えてくる現実は違う~「内向き志向」と言われる若者と日本の犯罪件数、就職氷河期 | トップページ | NHK・恋する日本語「新たな出会いに」(2011年1月21日放送) »

2011年1月21日 (金)

ミスと杜撰の神隠し?~msn産経ニュース【不明小中生のなぞ その後どこへ】

千と千尋の神隠し」なら、ちょっとコワイけど楽しいですが、
ミスと杜撰の神隠し」なら?・・・・

msn産経ニュースに、こんな特集記事があるのを見つけました。
【不明小中生のなぞ その後どこへ】(上・中)
全国で、住民票を残したまま行方不明になり、
就学しているかどうか確認できない小中学生(日本国籍)が、300人以上もいるそうです。
その実態と、教育委員会の事なかれ主義に迫っています。
特に(中)は、政令指定都市の教育委員会の怠慢を暴いています。

(上)のタイトルは、「全国で326人? 調査空洞化、実態は不明」。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110119/edc11011912120017-n1.htm
(中)のタイトルは、「ずさんな学校基本調査 19政令市中、17市が誤報告
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110120/edc11012014400019-n2.htm

今回この記事をあえて取り上げたのは、私にとって、身近に「消えた子供」がいたからです。

昨年、教会学校に、片親がフィリピン人の小学生の女の子が通うようになりました。
複雑な家庭事情があったようでした。Aちゃん、と仮に呼びましょう。
Aちゃんに最初会った時は、大人びた顔で、笑顔を見せることはありませんでした。
Aちゃんは教会学校に何度も通うようになり、
私や他の子たちと一緒に遊ぶうちに、子供らしい笑顔を見せるようになりました。
しかし、いつの間にか、教会学校に来なくなりました。
私は教会学校で発行しているニュースレターを、郵送でAちゃんの家に送りました。
すると・・・
最後に会ってから2ヶ月も経っていないのに、なぜか、差し出した郵便が、
あて所に尋ねあたりません」で戻ってきました。
その前月にもニュースレターを送りましたが、戻ってきませんでしたので、
その時は、きちんと届いていたのでしょう。
教会の外国人グループにも聞いてみましたが、
残念ながら、Aちゃんとその家族の転居先の手掛かりは見つかりませんでした・・・
(もちろん、必死になって捜そうと思えば、もっと手はあるはずですが・・・)
北海道のどこかにいるのか、日本のどこかにいるのか、
それとも遠い異国にいるのか、わかりませんが、
Aちゃんが無事でいるのを祈るばかりです。
(このケースが、「不明小中生」に入っていないことを願いたいです。)

先ほどの(上)の記事には、さいたま市教委の原因推測が書かれています。

市教委は、DVなどで母子で身を隠した▽借金などのため一家全員が夜逃げした▽保護者が子供を連れて出国した-の「いずれかではないか」と推測するだけだ。

その一方、教育委員会や学校からは、警察に相談や捜索願は出されないそうです。
いじめ問題と同じく、「事なかれ主義」を貫き、保身を図るつもりなのでしょうか?
不明の小中学生が何万人もいるわけでもないのに、
初歩的な統計ミスや杜撰な報告をするのは、怠慢以外の何者でもありません。
ミスと杜撰の神隠し」で終ってはいけないのです。
少なくとも、実態を把握するぐらいはきちっと仕事してほしいものです。

« 数字をどう読むかによって見えてくる現実は違う~「内向き志向」と言われる若者と日本の犯罪件数、就職氷河期 | トップページ | NHK・恋する日本語「新たな出会いに」(2011年1月21日放送) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

教会学校関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ