実相寺昭雄演出によるファンタジックな「魔笛」~BS日テレ・読響Symphonic Live 深夜の音楽会(2010年12月12日放送)
なんとも楽しい演出でした!
12月12月放送のBS日テレ・「読響Symphonic Live 深夜の音楽会」では、
実相寺昭雄演出によるモーツァルトのオペラ「魔笛」第2幕を放映していました。
新国立劇場での二期会公演の収録です。
アニメっぽい衣装や、ウルトラ怪獣まで出てくる奇想天外な演出は絶賛に値します。
(ピグモン、メトロン星人、ジャミラ、シーボーズ、テレスドン、カネゴン等)
タミーナ役とパパゲーナ役の衣装は萌え~、という感じデス。
主役のタミーノは日本的な衣装を着ていましたが、
これは奇をてらったものではなく、実は設定に忠実なようです。
ウィキペディアによると、
「日本の狩衣を着たタミーノが大蛇に襲われ」という記事が出てきてビックリ!
回転する舞台とか、見ていてとても楽しかったです。
夜の女王は、なんとなく紅白歌合戦の小林幸子さんを連想させました(*^-^)
歌唱もなかなかよかったです。
視覚的に飽きがこない、ワクワク感たっぷりのものでした。
「魔笛」は、最初と最後が面白いですが、
どうも中間部は、つまらないです。
怪しげな宗教団体の宣伝みたい・・・
実はそれほど好きなオペラではありませんが、
この演出ぐらい楽しいなら、見る価値がありますね。
冗長な部分はカットして、見所だけ抜粋した編集になっていたのがよかったです。
オペラは地方ではなかなか見る機会がないので、ぜひこういう企画を、
NHK以外でも放映する機会を増やしてもらいたいものです。
« 一人一票、という当たり前を実現する必要~2010年12月12日の新聞意見広告 | トップページ | 主の祈り(カトリック・聖公会共通)(22)【自作曲】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- チョン・キョンファ(Kyung-Wha Chung 鄭京和)ヴァイオリン・リサイタル2019(2019年10月6日 北広島芸術文化ホール(花ホール))(2019.10.06)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・オペラ「トゥーランドット」(2019年8月4日)〜最後の最後の余計な演出で、全部台無しに・・・(2019.08.05)
- 映画「天気の子」〜本当の主役は「東京」?(2019.08.04)
- PMFプレミアム・コンサート マーラー:交響曲第8番(2019年7月21日 札幌コンサートホールKitara)(2019.07.22)
- 2019年7月に行ったところ〜真駒内花火大会、東山魁夷展、八紘学園の花、リニューアルされた白い恋人パーク、大通公園のバラ園・・・(2019.07.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
- 支笏湖紅葉巡り2019年10月下旬(2019.10.24)
- NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団演奏会」(2019年10月6日放送)(2019.10.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- ヴォルフガング・シュナイダーハン(Wolfgang Schneiderhan)&カール・ゼーマン(Carl Seemann)による、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全10曲(CD3枚分)(2019.11.13)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」(2019年11月10日)(2019.11.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント