« NHK「名曲探偵アマデウス」・ヘンデル「メサイア」※付:「メサイア」のおすすめCD | トップページ | 映画「ペネロピ」~あるがままの自分を受け入れる »

2010年12月 7日 (火)

いじめ自殺報道の内幕

テレビのいじめ自殺報道はワンパターンで、被害者の親と学校という単純な対立構図で描き、まるですべての責任が学校側にあるかのように非難する。なぜこんな単純な構図の報道ばかりが流されるのか。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20101206-7360/1.htm
学校でのいじめ自殺報道の内幕、というべき記事を見つけました。
週刊ポスト2010年12月17日号のものです。
記事のタイトルは、『いじめ自殺報道が常に「学校=悪」の理由「叩きやすいから」』。
テレビ報道の歪んだ姿勢がはっきりと出ています。
ぜひご一読してみてください。

そもそも、いじめは、「学校で」起きたのであって、
学校が」いじめたのではありません。
例外的なものを除いて、教師自らがいじめに加担したわけでもありません。
(監督責任というのはある程度問われるでしょうが・・・)
いじめたのは、同じクラスの子たちであり、
法的には、その保護者が責任を負うべきものでしょう。
にもかかわらず、テレビ局等によるセンセーショナルな報道は、
一方的に学校が悪と糾弾するばかりです。
これでは、社会が「学校を」いじめているようなものです。
学校を裁くばかりでは、問題の解決にはほど遠いと思います。
裁かれるべきは、家庭のしつけのはずですが・・・

« NHK「名曲探偵アマデウス」・ヘンデル「メサイア」※付:「メサイア」のおすすめCD | トップページ | 映画「ペネロピ」~あるがままの自分を受け入れる »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ