みことばが2Dから3Dになる時・・・苦しみの時こそ、神様の愛に触れるチャンス!
先日の朝、いつもどおりお祈りの時間に御言葉を読んでいると、
普段なら読み過ごしてしまうところが、急に心に響いてきました。
その箇所とは、新約聖書の「テサロニケ人への手紙Ⅱ」1:5です。
読んで心に響いたエマオ出版訳で引用します。
「(その迫害と苦しみは、)あなたがたを神の御国にふさわしい者にしようとしておられる神の正しいご判断のしるしです。実に、その御国のためにあなたがたは今苦しめられているのです。」
まさに、2Dが3Dになるような、そんな感覚、とでも言いましょうか・・・
心の中のモヤモヤが、一気にスッキリするような、神様の愛を感じました。
言葉のどこが、と言われると、ちょっと答えに困ってしまいますが・・・
参考までに、新共同訳と新改訳の同じ箇所も引用します。
(新共同訳)
「これは、あなたがたを神の国にふさわしい者とする、神の判定が正しいという証拠です。あなたがたも、神の国のために苦しみを受けているのです。」
(新改訳)
「このことは、あなたがたを神の国にふさわしい者とするため、神の正しいさばきを示すしるしであって、あなたがたが苦しみを受けているのは、この神の国のためです。」
自らの良心に従って、正しいことを行ったのに、人から非難されることがあります。
そういう時こそ、こういう御言葉が、慰めになります。
特に、信仰上での苦しみならなおさらです。
良いことで非難されるようになったら、「神様に選ばれているしるし」だ、と解釈できたら、
既に問題のほとんどは乗り越えたも同然です。
あとは、神様の正しい裁きに任せればいいだけです。
私は冒頭の御言葉によって、心に深い平安を与えられました。
弱いときにこそ、神様の愛がしみじみとわかります。
「義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」
(新約聖書 マタイによる福音書5:10~12新共同訳)
「キリスト・イエスに結ばれて信心深く生きようとする人は皆、迫害を受けます。」
(新約聖書 テモテへの手紙Ⅱ3:12新共同訳)
「あなたがたはキリストの名のために非難されるなら、幸いです。栄光の霊、すなわち神の霊が、あなたがたの上にとどまってくださるからです。」
(新約聖書 ペトロの手紙Ⅰ4:14新共同訳)
皆様に神様の祝福と平安が豊かにありますように!
« NHK・にっぽん紀行 「大人の心に響きます~名古屋・夜の紙芝居~」(2010年12月20日放送) | トップページ | クリスマスの讃美歌 もろびとこぞりて(讃美歌112/讃美歌第二編246)※midi付 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
- 浜崎英一 著『聖書のストーリーから見えてくるもの シリーズ マタイ』①②(2020.07.04)
- アーノンクール指揮ウィーン・フィル他による、ブラームスの「ドイツ・レクイエム」(2020.04.30)
- 新型コロナ・パンデミック下での復活祭~イエス様の苦しみと共に・・・(2020.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント