NHK・「永遠のヒロイン その愛と素顔『ビビアン・リーを探して』」(2010年12月4日再放送)
ヴィヴィアン・リーといえば、映画「風と共に去りぬ」。
その実生活は、まさに映画のスカーレットそのものといった印象さえ受けます。
(番組タイトルでは「ビビアン」ですが、
以下、タイトル、引用を除き「ヴィヴィアン」で統一表記します。)
NHKハイビジョンで、12月4日に、
「永遠のヒロイン その愛と素顔『ビビアン・リーを探して』」という番組を再放送していました。
先週の月曜日に放送された際にも、途中から視聴しました。
今回も始まって15分ぐらいのところからの途中視聴です。
番組の内容については、NHKの番組表から引用します:
「風と共に去りぬ」のスカーレット役でトップ女優の座をつかんだビビアン・リー。美しさゆえに、はかなく、名優ローレンス・オリビエとの愛に破れ、晩年は肺結核と、そううつ病に苦しみ、悲劇の最後を遂げたとされる。しかしビビアンは、本当に悲劇のヒロインだったのか? 最後まで「スカーレット・オハラ」を背負い続けたビビアン・リーの愛と苦悩の日々を、彼女の血を受け継ぐひ孫ソフィアの心の旅を通して描く。
ヴィヴィアンのひ孫、ソフィアさんが、ヴィヴィアン・リーの姿をたどる、というこの番組、
これ自体が、1本のドキュメンタリー映画のような構成になっています。
ヴィヴィアンの生涯そのものが、まるで映画のようです。
インドでの裕福な生活、修道院の寄宿舎で育った学童期、
結婚と出産に溺れず、夢を追い求め、ついに映画デビュー。
生涯の最愛の人といえるローレンス・オリヴィエとの出会い。
劇的な、「風と共に去りぬ」スカーレット役への大抜擢。
ローレンス・オリヴィエとの結婚生活と破綻、病との闘い、
そして晩年の幸福・・・
事実は小説以上に、映画以上にドラマティックでした。
番組の最後の方では、ヴィヴィアンの事実上最後の夫(結婚はしていませんでしたが)、
俳優ジョン・メリヴェールとの穏やかで幸福な日々についても語られていました。
ジョン・メリヴェールの名は今回初めて聞きましたが、
ヴィヴィアンへの献身的な愛にはとても感動しました。
死ぬまで、ヴィヴィアンは前夫ローレンス・オリヴィエの写真を身辺に置いていたり、
時折精神的な発作が起きたりと、普通なら愛するのが難しいはずですが、
彼はあるがままのヴィヴィアンを受け入れていました。
ヴィヴィアンも穏やかな晩年を送ることができたようです。
すばらしい愛情の持ち主だと思いました。
ヴィヴィアン・リーの映画は、
「風と共に去りぬ」は10回ぐらい観ています。
後は、「哀愁」を2回ほど、映画館で観ています。
その他の映画は残念ながらまだ観ていません。
機会があれば・・・
« 映画「亀は意外と速く泳ぐ」 | トップページ | NHK「名曲探偵アマデウス」・ヘンデル「メサイア」※付:「メサイア」のおすすめCD »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント