中国の属国化はイヤだが、米国の属国ならOK?~知らず知らずの差別思考
いつも読んでいる精神科医・和田秀樹氏のブログで、
過激な意見ですが本質を衝いている記事がありました。
「どこの属国になろうと勝手」(2010年11月7日)
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20101107.html
「国家の品位」(2010年11月8日)
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20101108.html
要旨は、「このままでは日本は中国の属国になってしまう」と考えている人たちに対して、
「それなら、米国の属国ならOKなのか?」、
「中国の属国になった方がメリットがあるかもしれない」
(もちろん、属国になるよりも、独立国としての気概を示すべきである)・・・という「暴言」です。
とてもおもしろい意見だと思いました。
詳しくは、記事をお読みください。中国と北朝鮮の関係のところなどは興味深いですよ。
(もっとも、米国だろうと、中国だろうと、
どこの国の属国にもなるべきではありませんが・・・)
さて、私たち日本人は、知らず知らずのうちに、
欧米の人たち(白色人種)を自分達より「上」(容姿や文化等)の存在とみなし、
日本以外のアジア・アフリカの人たちを、「下」の存在と見下していないでしょうか。
特に、中国や韓国の人たちに対して、ひどい軽蔑感を抱いていないでしょうか。
たとえば、外資系企業に日本企業が買収された場合、
買収先がアメリカやヨーロッパの企業ではなく、
中国や韓国の企業の場合、ひどく屈辱的な事として取り上げられないでしょうか。
「外資」としては同じなのに・・・
もっと一般的な例を。
TVCMで、日本人以外の人が出てくる場合、
ほとんどが白人ばかりですね。
(ソフトバンクの「お兄ちゃん」は例外的で、稀有な存在といえましょう。)
一方、中国の人が出る場合は、たいてい烏龍茶とかその類だけです。
これも、無意識に白人>日本人>アジア・アフリカといった、
価値観の刷り込みをやっているといえましょう。
そろそろ、明治の「脱亜入欧」的な発想から脱却すべきではないでしょうか。
読売新聞の北海道版で、札幌の華僑の方が、こんなような発言をしていました。
「中国人だからといって、皆が皆反日ではない。
その証拠に、日本にたくさんの中国人が訪れているではないか。」
(正確な引用でなくてゴメンナサイ・・・→2010年11月9日朝刊の記事)
まさにそのとおりです。
特に北海道の経済・観光は、中国人旅行者によって大いに助けられています。
マスコミや一部の偏狭な人々が煽るようなものから、
一歩引きさがって、冷静な目で物事を見る必要があると思います。
« 「しずくのぼうけん」、「みずのたび」、「雪のひとひら」(ポール・ギャリコ作)、「水のいのち」(高田三郎作曲)・・・水をめぐる作品の数々 | トップページ | NHK・クローズアップ現代「GAMANの芸術 ~日系アメリカ人 尊厳の世界~」(2010年11月11日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント