イエス・キリストが教会から追い出された~変なニュースから考えた教会のあり方
「イエスが教会から追い出された」???なんのこっちゃ?
今日(11月12日)、MSN Japanのトップページの「ライフ」のニュースで、
写真付でこんな見出しがあったので、興味本位で、恐る恐る(?)クリックしました。
すると、こんな記事が出てきました。
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=445483
記事の要旨は、
「日曜毎にイエス・キリスト風の格好でいろいろな教会を巡り歩いている男性が、
ある教会から入場を拒否され、警察に通報された。
イエスのような格好をして教会から追い出された形なので、
『イエスが教会から追い出された』とアメリカで話題になっている。」
というものです。
(ある意味、どうでもいいようなニュースですね。)
興味がある方は、元記事を暇つぶし程度に読んでみてください。
私はこの男性の行為と、彼を追い出した教会の是非を問いたいわけではありません。
それよりも、「イエスが教会から追い出された」という言葉から、
今日の教会のあり方と、聖書の中におけるイエス様の姿を思いめぐらしてみました。
「イエスが教会から追い出された」・・・
これは、まさに現代の多くの教会の姿かもしれません。
みなさんの教会の礼拝やミサ、交わりの中に、
本当に、イエス様がいるでしょうか?
いつの間にか、ホンモノのイエス様は教会から追い出され、
人を救わない「偶像の」イエス「像」を拝しているだけ、となっていないでしょうか。
イエス様よりも、政治活動が中心になっていたり、
牧師や司祭への過度な依存により、イエス様を見えなくするほど覆いふさいでいませんか。
あるいは、カトリックなら聖母や聖人、
プロテスタントなら、エライ神学者(ルター、カルヴァン、バルト、ボンヘッファー等々)の方が、
聖書やイエス様よりも偉くなっていないでしょうか。
教会がカルチャースクール・サロン化して、
ホンモノの、今も生きて働いておられるイエス様が奇蹟をなされるのは、
かえって邪魔ものとされ(聖霊派的なものを毛嫌いすること)、
居心地のいい空間作りだけが優先されたり・・・
あるいは、愛「だけ」というニセモノのイエス様をホンモノと間違えていたり・・・
芸術や音楽が中心になってしまうのもこれに該当します。
何人の信者を獲得したかという「教会成長」至上主義もそうです。
神様よりも対人関係の方が大事になったり・・・
考えれば、いろいろな形で、イエス様を追い出しているのかもしれません。
聖書の中には、「イエスは・・・追い出された」というような記事がいくつかあります。
マタイ8章で、イエス様が悪霊を追い出された後、
町中の人から出ていってもらいたい、と言われてしまいました。
(同様の記事はマルコ5章、ルカ8章にもあります。)
ルカ4章では、故郷のナザレの会堂から、
憤慨した人々によって「イエスを町の外へ追い出」(ルカ4:29新共同訳)された、とあります。
ヨハネ8章では、神殿の境内で石を投げつけられそうになり、
「神殿の境内から出ていかれた」(ヨハネ8:59新共同訳)。
そして極め付きは、十字架です・・・
「それで、イエスもまた、御自分の血で民を聖なる者とするために、
門の外で苦難に遭われたのです。」(ヘブライ13:12新共同訳)
教会だけでなく、私たちも、
自分の心から、イエス様をいつの間にか追い出していないでしょうか。
イエス様は心の扉の外で待ち続けておられます・・・
「見よ、わたし(=イエス様)は戸口に立って、たたいている。
だれかわたしの声を聞いて戸を開ける者があれば、
わたしは中に入ってその者と共に食事をし、
彼もまた、わたしと共に食事をするであろう。
勝利を得る者を、わたしは自分の座に共に座らせよう。
わたしが勝利を得て、わたしの父と共にその玉座に着いたのと同じように。」
(ヨハネ黙示録3:20~21新共同訳)
(案外、言っている本人も、結構アヤシイかもしれません・・・反省・・・)
そうそう、心に迎え入れるべきは、
「キリストのコスプレをしている人」とか、「キリスト風・キリストもどきの人」ではなく、
ましては救う力のない「イエス像」などではなく、
ホンモノの、イエス様だけですね!
はっきりとホンモノのイエス様を見分けることができますように・・・
« 「大本営発表」化しつつある日本のマスコミを疑え!~尖閣ビデオ流出事件と日本のマスコミの堕落・怠慢~ | トップページ | 教会学校クリスマス会用ポスター(2010年)※WORD文書ひながた付 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント