「しずくのぼうけん」、「みずのたび」、「雪のひとひら」(ポール・ギャリコ作)、「水のいのち」(高田三郎作曲)・・・水をめぐる作品の数々
幼い頃、「しずくのぼうけん」という絵本を読んだことがあります。
自然界における水の循環を題材にした絵本です。
先日、NHKの「シャキーン!」で、「みずのたび」という曲を放映していました。
(作詞:小山哲朗 作曲:サキタハヂメ)
「みずのこはたびをする 海がママ 雲がパパ
空を渡って 地球のどこかにまいおりる」・・・
軽快なメロディで、すぐに口ずさみたくなるような、ステキな歌です。
先ほどの「しずくのぼうけん」を、現代的にしたようなものです。
水の循環の不思議・・・というと、思い出すのは、
ポール・ギャリコ作の『雪のひとひら』(新潮文庫)です。
初めて読んだのは30歳過ぎてからですが、大変感動しました。
200ページ以下のファンタジー文学の中では、
私にとっては『星の王子さま』と双璧をなす、すばらしい作品です。
「雪のひとひら」という形で女性の一生をまさに「結晶化」しています。
宗教的な用語(神とか主、創造主等)を使わずに、
普遍的な形で、神様の存在を思わずにはいられなくなる傑作です。
男性のみなさん、ぜひ大切な人に、この本をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
(この本についてはそのうち、もう一度改めて、記事を書いてみたいと思っています。)
「水の循環」をテーマにしている作品で、もう一つ忘れてはならないのは、
高田三郎作曲の「水のいのち」です。
日本で合唱をやっている人で、この曲を知らないとモグリだ、と言われかねないほど、
合唱関係者にとっては珠玉の名曲です。
私もちょっとだけ練習したことがあります。
今回は、「水の循環」をテーマにした作品をあれこれ語ってみました。
おまけに・・・
曲のタイトルに「水」とか「雪」がついている歌で、好きなのは・・・
「雪」なら、「雪の華」。
「水」なら、「水の星へ愛をこめて」かな(古過ぎ~)・・・
(「雪の降る町を」とかは、ちょっとこわ~いイメージかも・・・)
« 映画「海洋天堂」を日本で上映させるために・・・ | トップページ | 中国の属国化はイヤだが、米国の属国ならOK?~知らず知らずの差別思考 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント