« 無いものねだり~NHK・「シャキーン!」の「お星さまは知っている」から考える | トップページ | ハロウィンは日本に普及するか? »

2010年10月30日 (土)

祭司による祝福(6)(民数記6:24~26)【自作曲】

今回は、旧約聖書の民数記への作曲を紹介しましょう。
テキストは、旧約聖書 民數紀略(民数記)6:24~26文語訳です。

テキスト原文を引用します。
願くはヱホバ汝を惠み汝を守り給へ
願くはヱホバその面
(かほ)をもて汝を照し汝を憐れみ給へ
願くはヱホバその面(かほ)を擧(あ)げて汝を眷(かへり)み汝に平安を賜へ

原文では「ヱホバ」となっているところは、
作曲にあたって、すべて「主」と読み変えています。
《 》内は省略しました。
また、現代かな遣いを採用しています。

このテキストへの作曲は、現在までに7曲与えられています。
新共同訳が5曲、文語訳が2曲です。
先ほどなんとなく頭にこのメロディが久々に浮かんできたので、
今回紹介することにしました。
(機会があれば、(1)の曲も紹介したいと考えています。)

新約聖書では、
主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、
あなたがた一同と共にあるように。

(新約聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ13:13新共同訳)
という箇所が、祝福の祈りとして有名です。
三位一体の唯一なる神様の祝福!
プロテスタント教会における牧師先生からの祝祷として使われていますね。
一方、プロテスタント教会の中でも、「老舗」といえるルーテル教会では、
先ほどの民数記からの祝福を祝祷の言葉として使っています。
新共同訳で引用しましょう。
主があなたを祝福し、あなたを守られるように。
主が御顔を向けてあなたを照らし あなたに恵みを与えられるように。
主が御顔をあなたに向けて あなたに平安を賜るように。

(旧約聖書 民数記6:24~26新共同訳)

主が御顔を向けて」という表現に、
神様との人格的な交わりを見ることができますね。
宇宙に満ちる法則、といった冷徹な、非人格的な関係ではなく、
顔と顔とを合わせて」(Ⅰコリント13:12新共同訳)といった親しい関係・・・
皆様にも全能の主の祝福、御顔の照らしがありますように!

厳かな雰囲気の曲です。
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。

「20101030_numbers0624no06.MID」をダウンロード

「20101030_numbers0624no06.pdf」をダウンロード

« 無いものねだり~NHK・「シャキーン!」の「お星さまは知っている」から考える | トップページ | ハロウィンは日本に普及するか? »

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

旧約の歌(詩篇以外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ