私の魂を牢から解き(詩篇142:8)【自作曲】
上の絵は、ジョット作「聖フランチェスコの死」です。
とても素朴な絵で、その素朴さ故に、悲しみと嘆きがじかに伝わってきます。
だいぶ前に私は実物を見たことがあります。
(フィレンツェのサンタ・クローチェ教会にあります。)
今回は、聖フランチェスコにちなんで、詩篇142:8への自作曲を紹介します。
(なお、詩篇142:8というのは、新共同訳やバルバロ訳などのカトリック系の節数で、
新改訳、口語訳等のプロテスタント系の訳では、7節となります。)
テキストは、以下のとおりです。
「私の魂を牢から解き、
み名をたたえさせたまえ。
正しい者は私のまわりに押し迫り、
主が私を恵まれるようにと願う。」
(旧約聖書 詩篇142:8バルバロ訳)
この訳は、「聖フランチェスコの死」の絵や、
仏陀涅槃図みたいなのを連想させますね。
実際は、「肉体という牢獄」からの解放、というよりは、
むしろ、物理的な困難などを「牢獄」と捉えた方がいいはずです。
ただ、ヒルティの名著『眠られぬ夜のために 第二部』では、次のような解釈をしています。
「わたしのたましいをこのひとや(※牢)から出し、み名に感謝させてください(詩篇一四二の七)」これはアッシジの聖フランチェスコの最後の言葉でもあった。そしてまた、おそらくわれわれの最後の言葉となるかもしれない。というのは、全体として考えると、老年において多くの苦しみをともなうこの肉体的存在は、自由と、より善き、さまたげなき活動能力とを渇望するたましいにとって、ますます牢獄として感じられるからである。箴言四の一八※。※「正しい者の道は、夜明けのようだ。いよいよ輝きを増して真昼となる。」
(ヒルティ著『眠られぬ夜のために 第二部』(岩波文庫)P.238「十月十八日」を引用)
作品の説明に戻りましょう。
少し憂鬱なメロディかもしれません。
中間部分は、
世界名作劇場の「小公女セーラ」ED曲「ひまわり」の一部に少し似ているかも・・・
なぜか最近、しばしば心に浮かんでくる曲です。
数年前に与えられた作品です。
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。
「20101024_psalms142008no01.MID」をダウンロード
« おすすめブログ~公立学校の現状 | トップページ | 詩篇142【自作曲】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
「カトリック的作品」カテゴリの記事
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
- 詩篇117(36)【自作曲】(2011.09.11)
- アヴェ・マリアの祈り(確定版)【自作曲】※附・「マリア」か「マリヤ」か?(2011.06.25)
- Ave Maria(ラテン語版)(2)【自作曲】(2011.02.24)
- あめのきさき(カトリック聖歌集322/621)※MIDI付(2011.02.23)
「詩篇(詩篇117以外)」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- あなたは私をいやされました(詩篇30:2,4,5)【自作曲】(2014.03.17)
- 詩篇93(1)【自作曲】(2012.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント