バーンスタインの指揮&ピアノによる「ラプソディ・イン・ブルー」~NHK・プレミアムシアター「バーンスタイン・イン・ヘーヒスト」(2010年10月9日放送)から
「私にとってはバーンスタインが1つの基準になっていることは確かだ。
彼の解釈はとても洗練されたもので、まるで夜遅く、くわえ煙草で、
目の前にウィスキーのグラスを置いてピアノに向かって、
恋人のために弾いているような感じがある。」
(ファジル・サイ)
これは、トルコ出身の天才ピアニスト、ファジル・サイが、
ガーシュウィンのCDライナーノートで述べている、
「ラプソディ・イン・ブルー」の解釈で影響を受けた人について述べているところです。
NHKハイビジョンで、10月9日に、
バーンスタイン指揮&ピアノ、ニューヨーク・フィルによる、
1976年6月にドイツで行われたコンサートの模様を放送していました。
その中で、ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」の演奏は、
まさに冒頭に引用したファジル・サイの言葉そのものでした。
冴え渡るようなピアノではないし、オーケストラも少し鈍重な感じがしました。
しかし、なんとも味のある演奏でした。
無理してジャズしている、というようなものではなく、
少し崩れかけた、というか、退廃感、けだるさがよく出ていました。
私としては、「ラプソディ・イン・ブルー」はファジル・サイのCDで愛聴しています。
バーンスタインの演奏とはかなり違います。
ドイツのすっきりとした白ワインとフランスの濃厚な赤ワインぐらいの違いがあるかも・・・
しかしどちらもすばらしい演奏です。
« スーパーで百円札を・・・ちょっと珍しい光景 | トップページ | NHK・世界遺産への招待状「イタリアが愛した男~アッシジ~」(10月9日再放送) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント