萌え寺・了法寺の菩薩行~キリスト教会も追随すべき?
Yahoo!ニュースでこんな記事がありました。
「萌え寺のテーマソングがダウンロードランキング1位に!
これからは仏教が熱い!?萌え仏像も準備中」
(2010年10月5日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000019-flix-movi
この「了法寺」の公式HPを実際に見てみると、
今までの「暗くて陰気な」お寺、というイメージを見事に覆し、
ここはアキバか?とさえ思わせるようなイメージチェンジが図られています。
(「了法寺」で検索すればすぐに出てきますよ。)
了法寺のテーマソング「寺ズッキュン!愛の了法寺」も実際に視聴してみました。
楽しそう~(でも、ぶっ飛びすぎ!)
従来の堅苦しい仏教界からはヒンシュクものかもしれませんが、
これも一種の「菩薩行」かもしれません。
オタクな人々を救う道であるし、
お寺が楽しいところだと思わせる演出は、なかなかだと思いました。
煩悩にまみれながらも、救いの道を示すとは・・・
見習うべきではないでしょうか。
対して、キリスト教会はいかがでしょうか。
教会の礼拝・ミサは、はたして東京ディズニーランドのような喜びがあふれているでしょうか?
それとも、お通夜状態でしょうか?
キリストは死んだまま、十字架にかかったままなのでしょうか?
聖書において、使徒パウロは、
「弱い人に対しては、弱い人のようになりました。弱い人を得るためです。
すべての人に対してすべてのものになりました。
何とかして何人かでも救うためです。」
(新約聖書 コリントの信徒への手紙Ⅰ9:22)
と述べています。
ありきたりの伝道集会とか、そういった型や固定概念を打ち破って、
まだまだ多くの人に福音を届ける必要があるのではないでしょうか?
萌え寺をマネして「萌え教会」を作る、とか、そういう単純なものでなくても、
イメージキャラクターやイメージソングをいろいろ作る、
教会に来て楽しいイメージにするなど、工夫が必要ですね。
シスターの修道服姿にあこがれる人も意外と多いようです。
イメージ戦略も重要かもしれませんね。
ところで、カトリックの聖母像は、あれも一種の「萌えキャラ」かも?
今回のおまけは「萌えマリア様」?ではなく・・・
スペインの画家、ムリーリョの「無原罪の御宿り」です。
« 知らないものを礼拝するか、知っているものを礼拝するか?~米国での調査から | トップページ | 「神の存在」は「信ずべき」事柄なのか?~「ヘブル人への手紙」11:6の訳 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2021年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.04.02)
- メンデルスゾーン:交響曲第5番「宗教改革」4盤~マゼール盤最高!(2021.03.20)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~極上の映像美と音楽!(2020.10.01)
- 2020年春アニメで面白かった作品~「アルテ」&「アサティール 未来の昔ばなし」(2020.06.28)
- 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31)(2020.05.31)
- Netflixで『氷菓』(アニメ版)全話観た(2020.05.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.04.02)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
- 浜崎英一 著『聖書のストーリーから見えてくるもの シリーズ マタイ』①②(2020.07.04)
- アーノンクール指揮ウィーン・フィル他による、ブラームスの「ドイツ・レクイエム」(2020.04.30)
- 新型コロナ・パンデミック下での復活祭~イエス様の苦しみと共に・・・(2020.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント