映画「戦場のピアニスト」
映画「戦場のピアニスト」が、
10月18日にNHKハイビジョンで放映されていました。
静謐な映像の中で、人間の残虐さと高貴さ、
運命の理不尽さが描かれている傑作です。
私は映画館でこの作品を観たことがあるので、
このTV放映で2回目の鑑賞となりました。
この作品を観てから、
すっかりショパンの「夜想曲(ノクターン)第20番」が好きになりました。
ショパンの作品は、高校時代はよく聴いていましたが、
その後はすっかり「卒業」してしまいました。
甘すぎるショートケーキみたいな印象でした。
その印象を覆すような、「大人のほろ苦さ」を持つ曲が、
「夜想曲第20番」といえます。
(実際は、ショパンの若き日の作品なのですが・・・)
映画公開時に、「戦場のピアニスト」の主人公であり、原作者である
シュピルマンによるピアノ演奏のCDを買って聴いたことがあります。
(現在は手元にありませんが・・・)
全体的に、それほど印象に残らないようなものでしたが、
晩年の「夜想曲第20番」の演奏は、実に濃密で味わい深いものでした。
映画を数分間に圧縮したような感じ、というのがぴったりでした。
「夜想曲第20番」は、ドラマ「風のガーデン」の主題歌として、
平原綾香さんが歌詞をつけて「ノクターン/カンパニュラの恋」として歌っていましたね。
なかなかいい曲だと思いました。
映画の話に戻りましょう。
映画の中で最もすばらしいシーンは、
もちろん、主人公とホーゼンフェルト陸軍大尉の出会いのところでしょう。
ホーゼンフェルト陸軍大尉について調べてみると、相当な人格者だったようです。
教育者であり、カトリックの信仰者でした。
ただ、残念ながら、その人生の終わりは悲惨なものだった、というのが、
戦争と全体主義の理不尽さですね。
聖書にはこんな言葉があります。
「この地上には空しいことが起こる。
善人でありながら 悪人の業の報いを受ける者があり
悪人でありながら 善人の業の報いを受ける者がある。
これまた空しいと、わたしは言う。」
(旧約聖書 コヘレトの言葉8:14新共同訳)
(キリストとバラバ、十字架上で悔い改めた人を想起させますね。)
死後50年以上も経ってから、
「2007年10月、ポーランド政府はシュピルマンらを救った功績を顕彰してホーゼンフェルトにポーランド再生勲章を授与した。2009年2月にはイスラエル政府も「諸国民の中の正義の人」の称号をホーゼンフェルトに追贈した。」(WIKI記事から引用)
というのが、せめてもの救いですね・・・
「主の慈しみに生きる人の死は主の目に価高い。」
(旧約聖書 詩編116:15新共同訳)
最後のシーン、
ショパンの「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」(オーケストラ付)の場面は、
余計な説明は一切ありませんが、
生きている喜び、演奏できる喜びが表現されていますね。
原作も読んだことがあります。
すばらしい内容ですので、こちらもぜひご一読を・・・
« クライマックスシリーズの意義? | トップページ | 「愛国」から「幸福」へ~政治、経済、教育・・・(※旅行記ではありません) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント