実は水の町、新宿~NHK・ブラタモリ「第3回 新宿で水道をたずねてブラタモリ」(10月21日放送)
新宿、といえば、どんなイメージを思い浮かべますか?
たいていは、都庁などの超高層ビル街とか、
歌舞伎町などのアヤシイ場所、というイメージでしょう。
今回の「ブラタモリ」では、全然思いもよらなかった新宿を知ることができました。
番組HPから放送内容を引用します。
ネオンきらめく巨大歓楽街、新宿。
とにかく華やかなイメージの街ですが、今回は人々の生活に欠かせない“水道”に注目してみました。
実は江戸時代から、新宿には水を供給する様々な施設が集中していたんです。玉川上水、淀橋浄水場など、新宿に残る各時代の“水道”の痕跡をたどります。
また、新宿には“水の名所”もありました。
今はなき、“十二社の池”の面影を、地元の方の証言をたよりにたどります。一見、水に関係するものはなくなってしまったかに見える新宿ですが、実は現在でも、見えないところに巨大な水道施設が!!
知られざる新宿の意外な一面を発見します。
都庁をはじめとする超高層ビル群が建っている場所、
実は数十年前まで、浄水場だったのです。
ちょうど昨年、東京方面に妻と一緒に半月以上滞在する機会があり
遅ればせながら、東京都庁の展望台に行きました。
8月だったので、
東京都庁都民広場での薪能もほんの少しだけ垣間見ることができました。
そのあたりをタモリさんらが歩いているのをTVで観ながら、
少し懐かしく思いました。
普通の人なら興味を持たないような玉川上水の跡とか、水道設備などを、
とても興味深く取り上げていて、「へぇ~」と思うことしばしばでした。
新宿の歴史を「水」という視点で見事に解き明かしていました。
新宿あたりの小学校の先生なら、
この番組をそのまま社会科の授業に使えそうかも?と思ったほどです。
それにしても、江戸時代には、世界でも最先端の水道設備があったなんて、驚きです。
先人は偉大ですね。
「玉川上水」の「玉川」は、川の名前ではなく、「玉川兄弟」の姓からだそうです。
番組の事前リサーチや編集もしっかりしているようで、
教養あふれるエンタテイメントに仕上がっていました。
おまけとして・・・
東京都水道局のマスコット、
「水滴くん」と「水玉ちゃん」はなかなかかわいらしかったです。
« 映画「コンペティション」 | トップページ | おすすめブログ~公立学校の現状 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「教育」カテゴリの記事
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 2020年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.09.01)
- 2020年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.08.02)
- 2020年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.07.02)
- 2020年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.06.02)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント