道端のブラックベリー・ジャム
休日なので、妻と近所の大きな公園を散歩していました。
そこから帰宅する途中、家から1kmほど離れた住宅街を歩いていたときのことです。
妻が、面白いものを発見しました。
「ブラックベリージャムです。どうぞご自由にお持ちください。」という張り紙が、
ある家の前に張られており、
そこには、小さな小瓶に入ったジャムがいくつか置かれていました。
私たちの背よりも高い場所にあるその家の庭から、
その原料になったものと思われる、ラズベリー(?)の実がたくさん見えました。
私たちは内心少し恐れながら、その言葉を信じて、
ジャムを一瓶だけいただいてきました。
帰宅後、疑うようで大変恐縮だったのですが、
念のため、私がまず味を確かめてみました。
問題ありませんでした。(疑ってゴメンナサイ・・・)
そのジャムをクラッカーにつけて、妻と一緒に味わいました。
作ってくれた人と、神様の導きに感謝しました。
都会では人が人を信じられなくなる中、
こういう気持ちを示してくれる人がいるというのは、
なんともうれしいものですね。
人と人とが互いに信じあえる世の中であってほしいものです。
« 書評:平野耕一著『希望とは何ですか』(いのちのことば社) | トップページ | 諦める理由などない We Believe!~北海道日本ハムファイターズと北海道民 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント