美唄の挑戦~アルテピアッツァ美唄と雪冷房
先日、美唄市に行く機会がありました。
美唄市といえば、旭川方面に行く時の通過地点に過ぎませんでした。
(ゴメンナサイ・・・)
写真は、アルテピアッツァ美唄で撮影したものです。
アルテピアッツァ美唄については、公式HPから引用します。
アルテピアッツァ美唄は、閉山になった炭鉱の学校跡地に、美唄市と、地元出身の彫刻家・安田侃によって、現在も創られている、野外彫刻公園です。
http://www.kan-yasuda.co.jp/arte.html
人口約2万6千人の都市なのに、こういう文化施設があるのはすばらしいですね。
とても不思議な空間になっていました。
ちなみに、札幌駅南口にある不思議な彫刻(石の真ん中が空いているもの)は、
実は安田侃氏によるものです。
美唄駅前は、さびれた様子がないのは好感がもてました。
先日8月19日に新聞各社で、美唄市での雪冷房のニュースが報道されていました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20100819-OYT8T00005.htm?from=os2
スキー場ならいざしらず、平地にとってはやっかいものである豪雪を、
資源化しようという試みはすばらしいですね。
世界初の雪冷房マンションまであるそうですよ。
http://pucchi.net/hokkaido/snow/life16.php
私は今回の美唄市訪問で雪冷房の実際も体験してきましたよ。
心地よい涼しさでした。
美唄といえば、
最近は美唄焼き鳥と焼きそば(秘密のケンミンショーで紹介)が有名ですね。
今回は、美唄焼き鳥ではなく、もう一つの名物である「とりめし」を食べました。
結構おいしかったですよ。
ドライブインしらかば茶屋というところです。
ちょうど道路拡張のため、8月22日から一時閉店になるとのことでした。
ライダーなどが結構来ていましたよ。
一時閉店の前に行くことができてよかったです。
美唄情報を知るには、美唄ファンポータル「PiPa」というサイトがあります。
美唄の観光やおいしいもの情報がいろいろありますよ。
http://www.pipaoi.jp/
美唄市は人口減とか問題が様々ありますが、
地元を愛する人たちが希望を失わずに、
マイナスをプラスに変える挑戦を続けています。
« なんでもマニュアル化する時代の子供達~「せいかつの図鑑」の大ヒットを考える | トップページ | NHKニュース・おはよう日本・8月26日放送から~教育に関するニュース2題 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント