NHK・若者たちに継承する音楽の未来~巨匠ブーレーズの情熱~(7月31日放送)
7月31日に、NHKハイビジョンで、
「若者たちに継承する音楽の未来~巨匠ブーレーズの情熱~」
という番組が放送されていました。
2009年のルツェルン音楽祭における、
名指揮者にして作曲家のブーレーズによる若者への指導の様子を記録したものです。
ブーレーズの作曲は、私には未だに良さがサッパリわかりません。
難解すぎるというか・・・
指揮においても、クールすぎる、という印象なので、
残念ながら、我が家にはブーレーズの指揮したCDは現在1枚もありません。
(以前、バルトークのピアノ協奏曲全曲を1枚のCDに収めたものを、
唯一、買ったことがあるくらいです。
手放したのは、ブーレーズの指揮に問題、というよりは、
どうもバルトークの作品が好きになれなかったからです。)
ただ、今回オーケストラの指導の様子や、
指揮者や作曲家への指導の様子などを見て、
「冷たい」感じの人、という固定概念が覆された感がありました。
85歳にもなりながら、背筋がピンと伸び、
心も非常に柔軟で、教えることに熱心、というイメージを抱きました。
(今後10年はまだまだ大丈夫そうな感じでした。)
前衛の旗手、というイメージの人が、ずいぶん丸くなったものだ、
と思わされました。
そういえば、近年はマーラーの交響曲を全曲録音したりしていますね。
円熟、という言葉がぴったりです。
これから、少しずつブーレーズの指揮した録音を聴いてみようかな、と思うようになりました。
« 詩篇117(33)【自作曲】 | トップページ | 主の祈り(カトリック・聖公会共通)(18)【自作曲】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「教育」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.07.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント