まさかの南米両雄敗北~W杯準々決勝
W杯の準々決勝、ブラジル対オランダと、
アルゼンチン対ドイツの試合、どちらも意外な展開でした。
私の当初の予想は、ブラジル対オランダでは、ブラジルの勝利、
アルゼンチン対ドイツでは、アルゼンチンの勝利で、
優勝決定戦は、ブラジル対アルゼンチンの南米対決だと予想していました。
しかし・・・
結果は、どちらの試合も、南米がまさかの敗北でした。
ブラジル対オランダでは、前半は圧倒的にブラジル優勢で、
前半終了の時点で、私は2対0でブラジル勝利!とまで予想していました。
しかし、周知のとおり、後半はブラジルが失速し、レッドカードが出た時点で、
負けが決まったようなものでした。
最後まで冷静さを失わなかったオランダが勝利を勝ち取りました。
アルゼンチン対ドイツは、もっと意外な展開でした。
華麗な個人プレーのアルゼンチンが、圧勝かな、と予想していました。
(対韓国戦でのメッシ選手の活躍が圧巻だったので・・・)
しかし結果は、4対0でドイツの圧勝でした。
アルゼンチンは個人プレーばかりで、
チームとしてのまとまりが欠けていたように思いました。
(ドリブルで突進していく単調な攻め)
ドイツのパス回しは絶賛に値しました。
アルゼンチンは、せめて1点取ってほしかったですが・・・
ウルグアイ対ガーナ、スペイン対パラグアイはリアルタイムで観ていません。
さすがに3:30からはキツイです・・・
ウルグアイの、手でゴール阻止で一発退場、
というプレイはひどすぎましたね。
スペイン対パラグアイは予想通りの結果でした。
W杯は、日本戦が終わってしまったら、見るのも終り・・・
ではとってもモッタイナイ!
世界のレベルの高さをまだまだ楽しむことができます。
ナショナリズムに関係なく、純粋に、サッカーの魅力を堪能できます。
私にとっては、サッカーの魅力にようやく目が開かれたW杯となりそうです。
世界最高レベルの試合を見ていると、日本のサッカーの問題点、
特に攻撃の弱さを思い知らされます。
ただ、守備では、ブラジルを破ったオランダを1点に抑えたのですから、
相当なレベルである、と誇ることができるでしょう。
次回のW杯での活躍を期待したいですね。
ここで、優勝予想ですが・・・
おそらく、ドイツとオランダが優勝決定戦に進み、
ドイツが優勝するのではないでしょうか?
結果が楽しみですね。
« R・シュトラウス「変容(メタモルフォーゼン)」 | トップページ | いつくしみふかき(讃美歌312) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント