« NHK・「スター・ウォーズ」シリーズ一挙放送を全作観て | トップページ | YTV系ドラマ「日本人の知らない日本語」 »

2010年7月24日 (土)

八つの幸い(マタイ5:3~10)【自作曲】

この記事で、ちょうど500本目の記事となります。
神様に感謝!

500本目記念として、今回は、
イエス様の「山上の垂訓(説教)」の冒頭にある、
八つの幸い(真福八端)をテキストにした曲を紹介します。
テキストは、新約聖書マタイによる福音書5:3~10新共同訳です。

ところで、「心の貧しい人は、幸いである」(マタイ5:3新共同訳)
と訳されている箇所は、誤解を招き易い表現ですね。
ふつう、日本語では「心が貧しい人」というと、
感謝の念や美しいとかすばらしい、といった驚嘆の心がなく、
何事も功利的・金銭的に考えるような人を指しますね。
ここで、「心の貧しい人」以外のマタイ5:3の訳をいくつか紹介します。

(岩波書店訳)
幸いだ、乞食の心を持つ者たち、
天の王国はその彼らのものであるから。
(柳生直行訳)
神によろこばれる本当に幸福な人は、だれだと思うか。
ほんとうに幸福な人、それは自我を捨てた人たちである。
天国は彼らのためにあるのだ。
(共同訳)
ただ神により頼む人々は、幸いだ。
天の国はその人たちのものだから。
(エマオ出版訳)
霊の領域において貧しい者は幸いである。
なぜならば、天の御国はそのような人のものだからである。

新共同訳の前身、共同訳では、上記のように意味がわかりやすい訳なのですが、
新共同訳になった時点で従来の訳に戻ったのはちょっと残念です。
なお、直訳は「霊において乞食である者たち」(岩波書店訳傍注)とのことです。

この曲が与えられた時期はもう忘れてしまいましたが、
たぶん10年以上前だと思います。
時々頭に浮かんできます。
気に入っている曲の1つです。

メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。

「20100724_matthew0503no01.MID」をダウンロード

「20100724_matthew0503no01.pdf」をダウンロード

« NHK・「スター・ウォーズ」シリーズ一挙放送を全作観て | トップページ | YTV系ドラマ「日本人の知らない日本語」 »

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

新約の歌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ