« 書評:高濱正伸著『わが子を「メシが食える大人」に育てる』(廣済堂出版・ファミリー新書001) | トップページ | 千葉法相による死刑執行 »

2010年7月28日 (水)

テレビ東京系「いい旅・夢気分」~「感動!夏の北海道 花めぐり」(2010年7月28日放送)

北海道で、一番好きな場所(観光地)は、と訊ねられたら、
私と妻は揃って、「美瑛!」と答えるでしょう。
美瑛町は、何度行ってもすばらしいところです。

本日(7月28日)放送の「いい旅・夢気分」では、
美瑛町と富良野(中富良野)の魅力を紹介していました。
この番組を観るのは久々でした。
妻の大好きな場所の一つ、「四季彩の丘」や、電動自転車によるサイクリング、
そして、「ポテトの丘」のコテージとレストランなどが紹介されていました。
「ポテトの丘」にはまだ泊まったことはありませんが、機会があれば、
ぜひ泊まってみたいと思っているところの一つです。
その隣にある、レストラン「ブラン・ルージュ(Blanc Rouge)には、
妻と一緒に2度行ったことがあります。
美瑛ではおすすめのレストランの一つです。
おいしいし、値段も手ごろですよ。
この番組を何度も観た中で、
初めて私たち夫婦が実際に行ったことのある場所が出てきたので、
とても興味深かったです。
また行きたいな~・・・

以前、夜に「ポテトの丘」とその隣の「ブラン・ルージュ」をさがして、
車を走らせたことがありますが、
夜だったので、全然わかりませんでした。
夜は地元の人じゃないと、たどりつけませんし、夜は宿泊客専用のようです。

番組の後半では、中富良野町のファーム富田が紹介されていました。
ここも、何度も訪れたことがあるところです。
7月中に行くと、一面ラベンダーのすばらしい景色が待っていますね。

今年の夏は、仕事の都合などで旅行には行けませんが、
テレビの画面を通して、目だけ、しばし妻と一緒に旅行に行っていました・・・

この記事を書くにあたって、美瑛の「ポテトの丘」のHPを見てみました。
「トピックス」というところを読むと、
「美瑛の丘が直面している問題」というのがあるのですね。
農業政策の問題や、観光客の増加に伴うゴミの増加・・・
景観を維持しながら、問題がうまく解決されるといいですね。

「ポテトの丘」のHPと、
隣のレストラン「ブラン・ルージュ」のHPは以下です。
ポテトの丘
http://www.potatovillage.com/jpn/top.html
ブラン・ルージュ
http://www.n43net.com/caravan2001/4day/6p.htm

下の写真は、2年前の8月に、妻と妻の友人一家と一緒に、
美瑛町の「四季彩の丘」で撮ったものです。
時刻は夕方でした・・・
四季彩の丘は、何度行ってもすばらしい景色・違った表情が楽しめます。

Sikisai_no_oka_in_august_2008

« 書評:高濱正伸著『わが子を「メシが食える大人」に育てる』(廣済堂出版・ファミリー新書001) | トップページ | 千葉法相による死刑執行 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ