« 主の祈り(カトリック・聖公会共通)(16)【自作曲】 | トップページ | NHK・世界遺産への招待状「ユダヤ民族2000年の祈り~マサダ~」 »

2010年7月12日 (月)

あなたの御言葉が見いだされたとき(エレミヤ15:16)【自作曲】

先日、ある人から、こんな質問を受けました:
「あなたは、どうして、そんなに熱心なのですか?
何かきっかけがあったのですか?」
簡単に答えられそうで、意外に答えるのが難しい問いです。
これも、結局きちんと答えることはしませんでした。
「(クリスチャンとしては)普通ですよ。」ぐらいに答えておきました。

この問いに、ある程度きちんと答えるとすれば、
「神様に愛されているから」
「神様に選ばれているから」でしょうか・・・
(いずれにせよ、単に自分自身の熱心さだけでは、
説明できないことです。)

個人的な体験はいろいろ語ることはできますが、
私にとってはすばらしい出来事でも、
第三者(たとえ、それが親しい人だとしても・・・)には、
ピンとこないものが多いはずです。
神様との「睦言」、「秘め事」のような体験を語るのは、
恋人間や夫婦間の愛の秘密を語るようなものです。
聖書に書かれてあるような事は別とすれば、
その類の経験談は、語らない方がいいと思います。
(どうしてもそれを分かち合うべきならば、
主が示してくださるでしょう。
未信者・求道者への「あかし」として、特に有効な場合とか。)
新約聖書においても、使徒パウロはある種の神秘体験を、
実に控えめに語っています(Ⅱコリント12章)。
ベラベラと「神秘体験」(のようなもの)を語ったり、
あるいは、「主が示された」とよく口にするような人は要注意です。
中国の古典『老子』でも、
知る者は言わず、言う者は知らず。」という名言がありますね。

今回紹介するのは、エレミヤ書からの作曲です。
預言者エレミヤが、預言者としてキツイ言葉を語るゆえに、
迫害を受けるさなか、主への祈りの中で、
主への「愛の告白」をしているところです。
(もっとも、このすぐ後の行では、つらさや愚痴も主に訴えていますが・・・)

今回のテキストは、旧約聖書エレミヤ書15:16新共同訳です。
エレミヤ書15:6へは、この曲を含めて、
2曲与えられています。
(もう1曲のテキストは、バルバロ訳です。)
エレミヤ書のテキストを使い、音楽という形で、
主への情熱を表しています。

メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。

「20100712_jeremiah1516no01.MID」をダウンロード

「20100712_jeremiah1516no01.pdf」をダウンロード

« 主の祈り(カトリック・聖公会共通)(16)【自作曲】 | トップページ | NHK・世界遺産への招待状「ユダヤ民族2000年の祈り~マサダ~」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

旧約の歌(詩篇以外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ