信仰とは(ヘブライ11:1,6)【自作曲】※2曲
「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、
見えない事実を確認することです。
信仰がなければ、神に喜ばれることはできません。
神に近づく者は、神が存在していること、
また、神は御自分を求める者たちに報いてくださる方であることを、
信じていなければならないことです。」
(新約聖書ヘブライ人への手紙11:1,6新共同訳)
今回は、上記のテキストに基づく曲を2曲紹介します。
どちらも、新共同訳です。
「信仰」の定義として有名な箇所ですね。
2曲とも今から6、7年ほど前に与えられた作品です。
ところで私は今、
平野耕一牧師による『信仰とは何ですか』(いのちのことば社)という本を、
少しずつ読んでいます。
(そのうち、書評記事を書く予定ですが・・・)
その第一部の中に、「何が信仰でないか」という一文があります。
それによると、
1.感情的興奮は信仰ではない
2.知的に理解することは信仰ではない
3.可能性思考は信仰ではない
4.自己啓発は信仰ではない
5.信仰は経験に基づくものでもない
6.信条を受け入れることでもない
と説いています(詳細は、ぜひ本で確かめてみてくださいね。)。
(同書P.26~33から抜粋)
私にとっては特に6.は興味深かったです。
極めて正統的な信条を告白しながら、
まったく力のないキリスト教が多いからです。
それでは、信仰とは何でしょうか。
同書によると、信仰とは、
「『信条に基づいて行動する』、すなわち、信仰のことばに基づいて行動すること・・・」
(同書P.34から引用)
私の理解でもっと単純に言えば、
筋肉のように「信仰を使う」、ということでしょう。
信仰は、美しい宝石をただ眺めているようでは、真髄に達することはありません。
また、筋肉と同じで、使わなければ、やせほそります。
心の豊かさ、信仰までダイエットしてはいけないわけです。
「味わい、見よ、主の恵み深さを。」(旧約聖書 詩編34:9新共同訳)
ぜひ、神様がどれほどすばらしいお方であるか、
皆様が深く知ることができますように・・・
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。
「20100730_hebrews1101no01.MID」をダウンロード
「20100730_hebrews1101no01.pdf」をダウンロード
« 千葉法相による死刑執行 | トップページ | 全国学力テスト~北海道の結果をみて(2010年) »
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
「新約の歌」カテゴリの記事
- 聖霊を受けなさい(ヨハネ20:22)【自作曲】(2011.06.12)
- イエス・キリストは昨日も今日も永遠までも變り給ふことなし(ヘブル13:8)【自作曲】(2011.04.21)
- ダビデの子にホサナ!(マタイ21:9)【自作曲】(2011.04.19)
- いと高きところにホサナ!(マルコ11:9~10)【自作曲】(2011.04.18)
- 時は満ち、神の国は近づいた/時は満てり(マルコ1:15)【自作曲】(2011.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント