我らの救主なる唯一の神に(ユダ25節)【自作曲】
新約聖書で、あまり読まれていない書の一つが、
「ユダの手紙」です。
福音書やパウロの書簡、ヘブライ人への手紙、
ヤコブ、ペトロ、ヨハネの手紙からなら、
いろいろな話を導き出すことができますし、
ヨハネ黙示録は、イメージとしてとても面白いものです。
しかし、「ユダの手紙」となると、
コメントに困る面があります。
Ⅱペトロと重複するような箇所がありますし、
慰めが多いところだとは、少なくとも私にはあまり思えません。
(しかし、だからといって、新約聖書から削除してもいい、
ということにはなりませんね。
歴代誌上1~10章の延々と続く系図の一つの人名を削除しただけで、
完全なる「聖書」にはならないのと同様に、
「ユダの手紙」も、新約聖書にはぜひとも必要なものです。)
今回紹介するのは、この「ユダの手紙」への唯一の作曲です。
テキストは、新約聖書 ユダの書25節文語訳です。
5年くらい前の作品です。
今のところ、「ユダの手紙」への作曲は、
この曲しか与えられていません。
テキストは文語訳なので、引用します。
我らの救主なる唯一の神に、
榮光・稜威・權力・權威、
われらの主イエス・キリストに由りて、
萬世の前にも今も萬世までも在らんことを、アァメン
久しぶりに、この作品を聴き直してみると、
あたかも、どこかの国の国歌のようにも聞こえます。
荘重な、「頌栄」的な作品です。
トランペット・ソロで演奏してもいいかもしれません。
御言葉の荘厳さをよく表現していると思います。
なお、楽譜においては、歴史的仮名遣いではなく、
口語読みで表記しています。
テキスト・楽譜と、メロディは、下記からダウンロード願います。
« 映画「菩提樹」、「続・菩提樹」 | トップページ | 主の祈り(カトリック・聖公会共通)(11)【自作曲】 »
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
「新約の歌」カテゴリの記事
- 聖霊を受けなさい(ヨハネ20:22)【自作曲】(2011.06.12)
- イエス・キリストは昨日も今日も永遠までも變り給ふことなし(ヘブル13:8)【自作曲】(2011.04.21)
- ダビデの子にホサナ!(マタイ21:9)【自作曲】(2011.04.19)
- いと高きところにホサナ!(マルコ11:9~10)【自作曲】(2011.04.18)
- 時は満ち、神の国は近づいた/時は満てり(マルコ1:15)【自作曲】(2011.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント