« 書評:和田秀樹著『受験のシンデレラ』(小学館文庫) | トップページ | ブログ一時休止のお知らせ »

2010年5月14日 (金)

トラップ一家物語(完結版)

世界名作劇場の完結版シリーズの続きです。

トラップ一家物語」は、NHK・BS2での再放送で、
1度観たことがあります。
世界名作劇場の中でも、特に好きな作品の一つです。
原作と、映画「サウンド・オブ・ミュージック」は大好きですが、
それに劣らず、「トラップ一家物語」も好きです。
一番原作に近い作品と言えます。

さて、完結版に移りましょう。
完結版は、構成がよくないものが多いのですが、
トラップ一家物語」の完結版は、物語の要点をよくまとめています。
ミニ「サウンド・オブ・ミュージック」というような感じに仕上がっています。
本編を観たことがない人でも、かなり物語を堪能できるのでは、と思えます。
讃美歌やシューベルトの「野ばら」などをうまく取り入れてくれているのもいいです。
完結版シリーズの中で、出来のよいものの一つです。

前半が、マリアがトラップ家にやってくるところから、
子供たちと心を通わせていくところ、そして結婚まででまとめられています。
後半は、銀行の破産から、トラップ一家合唱団の結成、ナチスの脅威、
そして、オーストリアからの脱出でまとめられています。
トラップ一家物語」全編への入門、そして原作への入門として最適です。
完結版だけでも、十分に感動できます。

あえて、完結版(というよりは、この作品のDVD、動画)での残念なところといえば、
OP曲が「ドレミの歌」ではなく、
ほほえみの魔法」に差し替えられているところでしょうか。
仕方がないことなのですが・・・

ED曲の「両手を広げて」は、
世界名作劇場シリーズのED曲の中で、一番好きです。

今までに書いた「トラップ一家物語」、
サウンド・オブ・ミュージック」関連の記事です。

『サウンド・オブ・ミュージック』①~アニメ「トラップ一家物語」
https://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-cbb1.html

『サウンド・オブ・ミュージック』②~原作
https://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-366b.html

『サウンド・オブ・ミュージック』③~映画
https://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-f33a.html

映画「菩提樹」、「続・菩提樹」(原作を初めて映画化した作品。ドイツ映画)
https://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-8bba.html

世界名作劇場・完結版 トラップ一家物語 [DVD]DVD世界名作劇場・完結版 トラップ一家物語 [DVD]

販売元:バンダイビジュアル
発売日:2010/02/23
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 書評:和田秀樹著『受験のシンデレラ』(小学館文庫) | トップページ | ブログ一時休止のお知らせ »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

世界名作劇場」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ