書評:吉海直人(監修)『こんなに面白かった「百人一首」』(PHP文庫)
書店の文庫コーナーで、ふと見つけた本です。
吉海直人(監修)
『こんなに面白かった「百人一首」』(PHP文庫)は、
百人一首の一首一首を、各2、3ページで、要領よくまとめています。
結構挿絵も豊富です。
どれもわかりやすく、百人一首入門には最適かもしれません。
そのうち10人の歌人は、特にピックアップされて、
「萌えキャラ」までついています(必要ないような気もしますが・・・)
今回、全百首を読んでみて、私が特に気に入ったのは、
藤原清輔朝臣の句です。
ながらへば またこのごろや しのばれむ うしと見し世ぞ 今は恋しき
(もし生き長らえたら、つらいと思える今のことも懐かしく思い出すことだろう。
つらいと思った昔が、今では恋しく思えるのだから。)
(句と現代語訳は、『こんなに面白かった「百人一首」』P.238から引用)
生きていれば、今はつらいと思えることも、
いつかは感謝できるようになるかもしれません。
平安時代にも、積極思考の人がいたのですね。
百人一首を子どもたちとやるようになってから、
すっかり自分自身が、百人一首の魅力にとりつかれてしまった感があります。
監修者の吉海直人氏は、同志社女子大の教授で、
百人一首の研究を30年近く続けているそうです。
百人一首関係の著作が多くあります。
こんなに面白かった「百人一首」 (PHP文庫)
こんなに面白かった「百人一首」 (PHP文庫)
| |
![]() |
« つながっていなさい(ヨハネ15:4)【自作曲】 | トップページ | NHK・ヒューマンドキュメンタリー「私の“家族”」(2010年5月7日放送) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「詩」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 令和版「君死にたまふことなかれ」学校で・・・~高校生による学校再開反対ストライキを支持!(2020.04.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」聴き比べ(2017.07.06)
- 【演奏会感想】第599回札幌交響楽団定期演奏会(2017年5月20日)〜ラトヴィア放送合唱団の天上の声!(2017.05.21)
「短歌・川柳・俳句」カテゴリの記事
- NHKBSプレミアム「名曲探偵アマデウス」・リスト「ラ・カンパネラ」(2011.10.14)
- NHK・恋する日本語「三角関係の恋」(2011年2月4日放送)(2011.02.04)
- 書評:吉海直人(監修)『こんなに面白かった「百人一首」』(PHP文庫)(2010.05.08)
- 雪さえも 写真に踊る 雪まつり(2010.02.09)
- 今日の一句(短歌)(2009.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント