アクセス解析から~国別コードトップレベルドメインと使用言語
ココログは、アクセス解析が充実しています。
たまに、私のブログに、外国からのアクセスがあります。
興味を持って、どんな国からのアクセスと、どんな使用言語があるのか、
調べてみました。
プロバイダー名の一番最後(たとえば.jpなど)を拾ってみました。
ここ4ヶ月間の、アクセス解析の結果です。
外国からのアクセスは、件数自体はとても少ないですが、
結構うれしいものですよ。
(国別コードトップレベルドメイン※.jp(日本)を除く)
.br(ブラジル)
.ca(カナダ)
.ch(スイス)
.cz(チェコ)
.fi(フィンランド)
.fr(フランス)
.hk(香港)
.hu(ハンガリー)
.it(イタリア)
.mx(メキシコ)
.nc(ニューカレドニア)
.nz(ニュージーランド)
.sa(サウジアラビア)
.sg(シンガポール)
.th(タイ)
.tw(台湾)
.uk(イギリス)
※日本を含めて、計18の国と地域でした。
一番多いのは、.nz(ニュージーランド)からですが、
どれも、数アクセス程度です。
(使用言語)※[jp]日本語を除く
[en]英語
[zh]中国語
[es]スペイン語
[de]ドイツ語
[ko]韓国語
[pt]ポルトガル語
[fr]フランス語
[it]イタリア語
[ar]アラビア語
[fi]フィンランド語
※日本語を含めて、計11言語でした。
英語を除けば、後はたいてい数アクセス程度です。
数は少なくとも、外国からのアクセスは、
実に貴重な存在だと思っています。
ご自分のブログを持っている皆さん、
たまにこういう分析をやってみると、興味深いですよ。
« 詩篇23(02)【自作曲】 | トップページ | おすすめメルマガ~心がなごむバイブルメッセージ(グレースチャペル 平塚修久牧師) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント