« 『ちはやふる』4~8巻 | トップページ | おすすめサイト~多摩ニュータウン・バプテスト教会(津波真勇牧師のブログ等) »

2010年4月 6日 (火)

詩篇1【自作曲】

今回から、新しい長期シリーズとして、
各詩篇のテキスト全部に作曲が与えられたものを、
少しずつ紹介していきたいと思います。
(詩篇117シリーズがまだ終っていませんが・・・)

部分的に作曲したもの(たとえば、詩篇119:115など)をあわせると、
私の詩篇への作曲は、500曲以上になりますが、
テキスト全体(たとえば、今回紹介する詩篇1など)への作曲は、
そのうちの5分の1か6分の1ぐらいになります(同一詩篇への複数作曲を含めます)。
先ほど、ちょっと調べてみました。
この際なので、リストアップしてみましょう。
数字は詩篇の章数です。3桁表示とします。
数字のうち、下線がついているのは、複数の作曲があります。
取り消し線がついているのは、既に紹介済みのものです。
(今回の詩篇1も含みます。)

001、003、006、011、013、
015、016、023、024、042
043、046、047、054、061
070、082、087、093、096、
098、100、112、113、114、
117120121122123
124125126127128
130131133134、142、
149150
計42詩篇です。
すべて、神様の恵みです。神様に感謝!

さて、今回は、詩篇全体の序章と言える、詩篇1を紹介します。
テキストは、聖書新共同訳 詩編1全体です。
ぜひ、お読みください。

詩篇1では、「神に従う人」の幸いと、
神に逆らう者」のはかなさが対比されていますね。
私の作曲においても、それは対比されていますが、
裁きを言うよりも、「幸い」の方を強調しています。

この曲は結構気にいっており、折にふれて歌いながら暗唱しています。
そう、幸いな者として!
いかに幸いなことか・・・
主の教えを愛し
その教えを昼も夜も口ずさむ人。」(詩編1:1、2新共同訳)
聖書の御言葉を暗唱するのは喜びですよ。

テキスト・楽譜と、メロディは、下記からダウンロード願います。

「20100406_psalm001allno01.MID」をダウンロード

「20100406_psalm001allno01.pdf」をダウンロード

« 『ちはやふる』4~8巻 | トップページ | おすすめサイト~多摩ニュータウン・バプテスト教会(津波真勇牧師のブログ等) »

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

詩篇(詩篇117以外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ