『ちはやふる』4~8巻
『ちはやふる』を取り上げるのは、これで2回目です。
最新の8巻を読んだからです。
(前回記事は、以下でどうぞ。)
https://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-c190.html
実は、8巻が出たのは、教会学校に来ている子供達から教えられました。
子供達にとっても、このマンガは、とても楽しみなようです。
先日は、教会学校の子供達と、百人一首の「坊主めくり」ゲームをして、
すごく盛り上がりました。
一度にたくさんの子が遊べますし、ルールも簡単なので、
とても好評でしたよ。
「坊主めくり」には、いろいろとローカルルールがあるようですね。
「天皇」ルールとか、「蝉丸ルール」とか・・・
(ルールについては、いろいろありますが、一応、下のが標準かも・・・)
http://www.hamajima.co.jp/kokugo/karuta/bouzu.shtml
ただ、「天皇」ルールは、ない方が楽しめると思います。
(実際、やってみると、最後の方に天智天皇の札が出てきて、
1人以外皆根こそぎ札を取られて終わり、と
いうすごい勝ち方・負け方になってしまいました。)
教会学校でも、学校でも、まだまだ百人一首は使えそうです。
『ちはやふる』は、私にとっては今一番楽しみなマンガです。
主人公は、才能があっても、安易に勝ち進めないところとか、
8巻では、かるたクイーンが激太りしていたり(こんなのアリ?)とか・・・
向上心、友情、淡い恋、そして、かるたシーンの迫力!
また、すべては、1巻冒頭のシーンにつながっていく、
という展開・構成の今後が楽しみです。
8巻では、ようやく読み手についても言及されており、
また一つ知識が広がりました。
とてもすばらしい作品であり、教育効果もありますので、
おすすめの作品です。
ちはやふる (4) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (4) (Be・Loveコミックス)
| |
![]() |
ちはやふる 5 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
ちはやふる 5 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
| |
![]() |
ちはやふる 6 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
ちはやふる 6 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
| |
![]() |
ちはやふる 7 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
ちはやふる 7 (Be・Loveコミックス) (BE LOVE KC)
| |
![]() |
ちはやふる(8) (BELOVEKC)
ちはやふる(8) (BELOVEKC)
| |
![]() |
« 腰痛体操&危ない宗教の見分け方 | トップページ | 詩篇1【自作曲】 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「教育」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.07.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「教会学校関係」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- オネシモは盗みをしたのか?〜教会学校説教案への疑問(2019年9月15日)(2019.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント