« NHK教育・すイエんサー「ボウリングで絶対ストライクをとりた~い!!」 | トップページ | どの聖書が一番いいか?(新約聖書編) »

2010年3月15日 (月)

求めなさい(ルカ11:9)【自作曲】

求めなさい。そうすれば、与えられる。
探しなさい。そうすれば、見つかる。
門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。
だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、
門をたたく者には開かれる。(中略)
天の父は、求める者に聖霊を与えてくださる。
(新約聖書 ルカによる福音書11:9、10、13新共同訳※一部省略)

今回紹介する曲は、上記の聖句をテキストにしています。
これは、文語訳での方が、親しまれているかもしれませんね。
以前紹介したサイト(下記)から、文語訳で、ルカ11:9~13を引用します。
http://bible.50webs.org/

われ汝らに告ぐ、求めよ、さらば與へられん。
尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。
すべて求むる者は得、尋ぬる者は見出し、門を叩く者は開かるるなり。
汝等のうち父たる者、たれか其の子魚を求めんに、魚の代に蛇を與へ、
卵を求めんに蠍を與へんや。
さらば汝ら惡しき者ながら、善き賜物をその子らに與ふるを知る。
まして天の父は、求むる者に聖靈を賜はざらんや

求めよ、さらば與へられん。」何と力強い言葉でしょうか。
でも、何を「求めよ」なのでしょうか?
この御言葉が引用されるとき、しばしば、その「何を」がはっきりしないことが多いです。
あるいは、全然違うものを「求めよ」になっていることもあります。
「救い」、「癒し」、「お金」、「権力」、「良き伴侶」、それとも・・・?
聖書は明確に語っています。
求め」、「探し」、「門をたたく」べきものは、」「聖霊」です。
求めなさい・・・」のところの結びの文が、そうなっているからです。
聖霊こそ、神の最大最高の賜物です。
(男女の関係であれば、一番すばらしいものは、
その人の財産や地位や名誉でもなく、その人自身の存在ですね。
神様が私の内に常に住んでいてくださる・・・
わたし(=イエス様)は父にお願いしよう。
父は別の弁護者(=聖霊)を遣わして、
永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる。
(新約聖書 ヨハネによる福音書14:16新共同訳)
というイエス様の約束は真実です。)

悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、
罪を赦していただきなさい。そうすれば、賜物として聖霊を受けます。
(新約聖書 使徒言行録2:38新共同訳)
この霊(聖霊)こそは、わたしたちが神の子供であることを、
わたしたちの霊と一緒になって証してくださいます。
(新約聖書 ローマの信徒への手紙8:16新共同訳)
この聖霊は、わたしたちが御国を受け継ぐための保証であり、
こうして、わたしたちは贖われて神のものとなり、
神の栄光をたたえることになるのです。
(新約聖書 エフェソの信徒への手紙1:14新共同訳)

実にわたし(=イエス様)はお前たちに言う。
求め続けよ。そうすれば、お前たちに(必ず)与えられる。
捜し続けよ。そうすれば(必ず)見つける。
叩き続けよ。そうすればお前たちのために(必ず)開かれる。
だれでも求め続ける者は、受け続ける
捜し続ける者は、見つけ続ける
叩き続ける者に、(必ず)開かれる。
(新約聖書 ルカによる福音書11:9~10エマオ出版訳)

聖霊は、1度求めたら、それでいいのでしょうか?
エマオ出版訳では、継続の時制をきちんと訳しています。
求め続けることが大切なのです。

聖霊を求める、聖霊に満たされるには、どうすればいいのでしょう?
いわゆる「聖霊のバプテスマ」について、
とても詳しく書いてあり、信頼ができるサイトがあるので、紹介します。
結城浩氏のサイトです。
http://www.hyuki.com/igen/
結城氏は、『数学ガール』や、各種プログラミングの著書があることで有名です。
http://www.hyuki.com/
きわめて理系的に、信仰を語ることができる人がいる、というのは心強いですね。

私には聖霊のバプテスマは必要でないと言うのは、
私は神の真理によってきよめられ、その中に浸される必要はなく、
また神の力が私のうちに満ちあふれ、私を通して働くことは私には必要でない、
と言うのと同じです。イエスは人々に言われました。
『あなたがたの中で、子供が魚を下さいと言うときに、
魚の代わりに蛇を与えるような父親がいったいいるでしょうか。
卵を下さいと言うのに、だれが、さそりを与えるでしょう。
してみると、あなたがたも、悪い者であっても、
自分の子供には良い物を与えることを知っているのです。
とすれば、なおのこと、天の父が、求める人たちに、
どうして聖霊を下さらないことがありましょう』(ルカ11:11~13)
(マーリン・キャロザース著『讃美の力』P.99~100より引用)
神は私たちの必要を備えてくださいます。
しかも豊かに、そして無償で備えられるのです。
私たちのなすべきことはただ求めることだけです。
新しく神の子となった人たちが求める最初の無代価の贈り物は
聖霊のバプテスマです。

そのことを神が望んでおられるのです。
(同上P.84より引用)

曲の紹介が、思わず脱線してしまいましたね・・・

テキスト・楽譜と、メロディは、下記からダウンロード願います。

「20100314_luke1109no01.MID」をダウンロード

「20100314_luke1109no01.pdf」をダウンロード

参考までに・・・
『数学ガール』のマンガ版は買って読んだことがありますが、
マンガにしても難しくて、よくわかりませんでした。
上巻で挫折でした・・・

数学ガール 上 (MFコミックス フラッパーシリーズ)



数学ガール 上 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


著者:結城 浩




数学ガール 上 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

マーリン・キャロザース著『讃美の力』は、聖霊の力を体験するのに必読です。
http://www32.ocn.ne.jp/~rivers/Books/Book15.htm
生ける水の川」という出版社で取り扱っています。
http://www32.ocn.ne.jp/~rivers/
キリスト教書店(カトリック・プロテスタント両方)では、
たぶん必ず置いているはずです。
ぜひこの本は読んでみてください。
人生が一変するはずです。
(そのうち、機会があれば、この本について単独で記事を書きたいです。)
私も、その一人です。
神様に感謝!

同じ著者の自伝的著作『獄中からの讃美』なら、Amazonでも扱っています。

獄中からの讃美―主を讃美する力



獄中からの讃美―主を讃美する力


著者:マーリン・キャロザース




獄中からの讃美―主を讃美する力

« NHK教育・すイエんサー「ボウリングで絶対ストライクをとりた~い!!」 | トップページ | どの聖書が一番いいか?(新約聖書編) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

聖なる言葉」カテゴリの記事

自作曲・楽譜」カテゴリの記事

新約の歌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ