« 一人の価値 | トップページ | 「いま、旅にゆきます」 »

2010年1月20日 (水)

NHKアニメ「こばと。」第十四話

NHKBS2の「こばと。」を毎週楽しみに視聴しています。
(毎週火曜日20:00~20:25)
絵が美しく、ストーリー展開が癒し系です。
主人公、花戸小鳩によって、人々の傷ついた心が癒されると、
癒された心はコンペイトウのようなカケラになって、ビンの中に。
ビンの中がいっぱいになると、小鳩はどこか「行きたいところ」へ行けるようです。
(ストーリー展開等は、公式サイトをお読みください。)
NHK→
http://www9.nhk.or.jp/anime/kobato/
公式サイト→
http://www.kobato.tv/top.html

さて、1月19日の第十四話「・・・黄昏の探しもの。」についてです。
家出をしている少年との出会いの話です。
少年は、祖父の家で暮らしていますが、
祖父が厳しいので、「自分は嫌われている」と思い込み、家出します。
少年は、あとで祖父は自分を決して嫌っていない、
むしろ心配しているから、うるさいことを言っているのだ、ということに気づきます。

子供時代には、うるさいしつけは、確かに恐いし、いやになるものです。
私自身もそうでした。
しかし、私が今日こうしてあるのは、
両親や学校の先生、職場の上司などの「うるさがた」がたくさんいたからです。
子供時代や、入社したてのときに、
悪いことをしたり、怠けていたり、不注意だったら叱られたりするのは、必要です。
特に子供時代の時はなおさらです。
悪いことをしても、怠けていても叱責されない・・・・
子供本位にたてば、「天国」ですが、その道は地獄へ向かっています。

「愛」は、時には「愛」と見えないような姿で現れることが多いものです。
仏教のイメージを借用するなら、
いかにも「仏様」という姿が必ずしも「救い」に導くとは限らず、
かえって恐ろしい形相の「不動明王」みたいなものが、
救いに導くことも多いわけです。

聖書には、
鞭を控えるものは自分の子を憎む者。
子を愛する人は熱心に諭しを与える。
(旧約聖書 箴言13:24新共同訳)とあります。
また、
望みのあるうちに息子を諭せ。
死なせることを目指してはならない。
(旧約聖書 箴言19:18新共同訳)ともあります。

勉強や「しつけ」とかは、その時にはつらくとも、
後で必ず実を結ぶものです。

神様からの「訓練」もそのようなものですね。
およそ鍛錬というものは、当座は喜ばしいものではなく、
悲しいものと思われるのですが、後になるとそれで鍛えられた人々に、
義という平和に満ちた実を結ばせるのです。
(新約聖書 ヘブライ人への手紙12:11新共同訳)

話がかなりそれましたね。
アニメの「こばと。」と、原作のコミックは、かなり違っています。
コミックもおすすめです。
アニメ版では、オープニングの、
坂本真綾さんが歌う「マジックナンバー」はなかなかステキな曲ですよ。

こばと。 1 (角川コミックス・エース 45-11)



こばと。 1 (角川コミックス・エース 45-11)


著者:CLAMP




こばと。 1 (角川コミックス・エース 45-11)

こばと。 (2) (角川コミックス・エース (KCA45-12))



こばと。 (2) (角川コミックス・エース (KCA45-12))


著者:CLAMP




こばと。 (2) (角川コミックス・エース (KCA45-12))

こばと。 (3) (角川コミックス・エース 45-13)



こばと。 (3) (角川コミックス・エース 45-13)


著者:CLAMP




こばと。 (3) (角川コミックス・エース 45-13)

こばと。 (4) (角川コミックス・エース 45-18)



こばと。 (4) (角川コミックス・エース 45-18)


著者:CLAMP




こばと。 (4) (角川コミックス・エース 45-18)

« 一人の価値 | トップページ | 「いま、旅にゆきます」 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ