病まなければ(詞:河野 進)【自作曲】
今回紹介しますのは、
河野進(1904~1990)の有名な詩『病まなければ』への作曲です。
とても有名な詩なので、たくさんのブログにも引用されていますが、
私のブログにおいても引用します。
「病まなければ」 河野 進
病まなければ ささげ得ない祈りがある
病まなければ 信じ得ない奇跡がある
病まなければ 聞き得ない御言葉がある
病まなければ 近づき得ない聖所がある
病まなければ 仰ぎ得ない御顔がある
おお 病まなければ 私は人間でさえもあり得ない
(改めて、この詩が引用されているいろいろなブログ等を調べると、
漢字の使われ方や、最後のところが微妙に違っていることに気づきました。
上記では、「私は人間でさえもあり得ない」と終っていますが、
「私は人間でさえもありえなかった」というのもいくつもありました。
どちらがオリジナルなんでしょうね・・・?
以前紹介した、『あしあと』(詞:M・パワーズ)のように、
いつの間にか作者不詳になって、いろいろ手が加えられるほどに、
多くの人に愛されてきた、ということなのでしょう。
ちなみに、私が作曲の際に引用したサイトは、確か以下のとおりです。)
http://www.nsknet.or.jp/~kmg/yama.htm
「キリストは御子であるにもかかわらず、
多くの苦しみによって従順を学ばれました。」
(新約聖書 ヘブライ人への手紙5:8新共同訳)
神の御子であるイエス様でさえ、苦しみを通して、
従順を学ぶ必要があったわけです。
まして、私たちにはなおさらでしょう。
「神は、あらゆる苦難に際してわたしたちを慰めてくださるので、
わたしたちも神からいただくこの慰めによって、
あらゆる苦難の中にある人々を慰めることができます。」
(新約聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ1:4新共同訳)
実際、苦しんだり、悩んだりしたことがなかったり、
それらの経験に乏しい人に、
今その渦中にいる人を慰めることなどできません。
せいぜい、気休めを言うだけでしょう。
だからこそ、苦しみや悩みの経験は、
後で、自分の中で宝となるかもしれません。
「およそ鍛錬というものは、当座は喜ばしいものではなく、
悲しいものと思われるのですが、
後になるとそれで鍛え上げられた人々に、
義という平和に満ちた実を結ばせるのです。」
(新約聖書 ヘブライ人への手紙12:11新共同訳)
「-」(マイナス)という人間的な視点に、
神からの視点を足せば、「+」(プラス)になります。
自分にとって、「-」でしかなかった経験・認識が、
後で人の悩みの解決になる「+」へと昇華されるのは、
とてもうれしい経験となります。
私たちが苦しみにあってイエス様に信頼し、祈るのは、
イエス様自身、非常な苦しみにあわれた方だからです。
「この大祭司(=イエス様)は、わたしたちの弱さに同情できない方ではなく、
罪を犯されなかったが、あらゆる点において、
わたしたちと同様に試練に遭われたのです。
だから、憐れみを受け、恵みにあずかって、
時宜にかなった助けをいただくために、
大胆に恵みの座に近づこうではありませんか。」
(新約聖書 ヘブライ人への手紙4:15~16新共同訳)
曲の紹介に戻ります。
この曲は、私の作品の中でも、特に美しいものの一つだと思っております。
多くの人の慰めに役立てば幸いです。
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。
« もし試練がなかったら・・・ | トップページ | 人生とは「観光」である »
「詩」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 令和版「君死にたまふことなかれ」学校で・・・~高校生による学校再開反対ストライキを支持!(2020.04.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」聴き比べ(2017.07.06)
- 【演奏会感想】第599回札幌交響楽団定期演奏会(2017年5月20日)〜ラトヴィア放送合唱団の天上の声!(2017.05.21)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント