Alma redemptoris mater(救い主を育てた母)【自作曲】
今回から、4回にわたって、聖母賛歌の自作曲を紹介します。
12月24日までにはこのシリーズは終了予定です。
聖母賛歌は、もともと「聖務日課」の「寝る前の祈り」中で、
「結びの歌」として使われます。
4つあります。
私はその4つともに1曲ずつ作曲が与えられました。
クリスマスを前に、紹介してみたい、という気になりました。
1回目は、「救い主を育てた母」です。
元々のラテン語タイトルは、"Alma redemptoris mater"です。
あまり知られていないテキストですので、
下記に引用します。
「救い主を育てた母、
開かれた天の門、
光り輝く海の星、
倒れる者に走り寄り、
力づけてくださるかた。
すべてのものが たたえる中で、
造り主を生んだかた。
ガブリエルから
ことばを受けた とわのおとめよ、
罪深い われらのために祈りたまえ。」
(『新しい聖務日課 教会の祈り』P.573より引用)
優雅なイメージの曲です。
女声でやわらかく歌うと効果的です。
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。
« 書評:森薫『乙嫁語り』1巻 | トップページ | クリスマス用ポスター »
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
「カトリック的作品」カテゴリの記事
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
- 詩篇117(36)【自作曲】(2011.09.11)
- アヴェ・マリアの祈り(確定版)【自作曲】※附・「マリア」か「マリヤ」か?(2011.06.25)
- Ave Maria(ラテン語版)(2)【自作曲】(2011.02.24)
- あめのきさき(カトリック聖歌集322/621)※MIDI付(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント