Veni Sancte Spiritus(聖霊への祈り)【自作曲】
「カトリック的な作品」シリーズ第7弾です。
(次回でひとまず「カトリック的な作品」シリーズは、終了します。)
今回は、「聖霊への祈り」(Veni Sancte Spiritus)への作曲を紹介します。
本来は、聖霊降臨祭(ペンテコステ)のミサにおいて、
「聖霊の続唱」として歌われたり、唱えられたりするものです。
(※高田三郎作曲による、典礼聖歌352番があります。)
カトリック以外の人には、
あまり知られていない祈りではないかと思いますので、
今回のテキスト紹介を兼ねて、記載します。
(なお、本文は、以下のサイトから転載しました。
"mo better blues"というブログです。
ただし、手元にある、ドン・ボスコ社発行の「祈りの手帖」と
違うところは、若干修正しました。主に漢字とひらがなの使い分けです。
また、私の曲にあわせて、空白行を挿入しています。
このブログは、
「聖霊への祈り」を掲載しているサイトを探していたときに、
見つけました。
書いている方は、難病の方のようで、
なおかつ、来年の4月にカトリック教会で、
洗礼を受ける予定のようです。
よろしければ、彼女のためにお祈りください。)
http://plaza.rakuten.co.jp/mobetterblues/diary/200905090002/
聖霊への祈り
聖霊、来てください。
あなたの光の輝きでわたしたちを照らしてください。
貧しい人の父、心の光、証しの力を注ぐ方。
やさしい心の友、さわやかな憩い、
ゆるぐことのないよりどころ。
苦しむときの励まし、暑さのやすらぎ、
うれいのときの慰め。
恵みあふれる光、信じる者の心を満たす光。
あなたの助けがなければ、
すべてははかなく消えてゆき、
だれも清く生きてはゆけない。
汚れたものを清め、かわきをうるおし、
受けた痛手をいやす方。
かたい心をやわらげ、冷たさをあたため、
乱れた心をただす方。
あなたのことばを信じて、
より頼む者に尊い力を授ける方。
あなたはわたしの支え。
恵みの力で、救いの道を歩み続け、
終わり無く喜ぶことができますように。アーメン。
これは、元々、ラテン語の祈りで、
"Veni Sancte Spiritus"といいます。
ラテン語原文に興味のある方は、
以下のサイトでどうぞ。
(ただし、日本語訳はありません。英語対訳のみ。)
http://en.wikipedia.org/wiki/Veni_Sancte_Spiritus
ところで、典礼聖歌352番の歌詞と、上記のテキストは、
微妙に相違しています。
(「聖霊の続唱」としてのテキストは、
女子パウロ会のサイトで掲載されています。)
http://www.pauline.or.jp/prayingtime/seirei01.php
この曲が最初に与えられたのは、5、6年前でしたので、
その際は、典礼聖歌のテキストに基づいていました。
しかし、今年になって、教会でお世話になっているある方から、
「聖霊への祈り」が書かれた小さなカードをいただいて、
再度、この曲を改作してみようと思い立ちました。
当然、カードと『祈りの手帖』にあわせて、テキストを改め、
また、メロディも細かい箇所をかなり修正しました。
この祈りは、1年に1度、聖霊降臨祭に歌うだけでは、
すごくもったいないものです。
私は、毎朝、いただいたカードを見ながら、
自作の曲を歌いながら祈っています。
(ぜひ皆様も、「聖霊への祈り」を日々唱えてみてください。
できれば、歌いながら、祈ってみてください。)
聖霊様の助けがあってこそ、
生き生きとしたクリスチャン生活を日々おくることができます。
高田三郎による「聖霊の続唱」は、まあまあ好きですが、
歌うのが難しいし、メロディが淡々としすぎているかな、
とも思います。何よりも、静的なイメージすぎます。
(その、フェルメールの絵や水墨画のような静謐さが好き、
という方も多いですが・・・)
聖霊様が働かれるところ、
そこにはダイナミックな力があらわれます。
だからこそ、私の曲においては、
喜びがほとばしるようなメロディとなっているつもりです。
メロディ(midiファイル)と楽譜(PDFファイル)とは、
下記からダウンロード願います。もちろん無償です。
「20091114_veni_sancte_spiritus.MID」をダウンロード
「20091114_veni_sancte_spiritus.pdf」をダウンロード
「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。
そして、ユダヤとサマリアの全土で、
また、地の果てに至るまで、わたし(=イエス様)の証人となる。」
(新約聖書 使徒言行録1:8新共同訳)
聖霊様、来てください!ハレルヤ!!!
« Agnus Dei(平和の賛歌)【自作曲】※日本語2曲&ラテン語1曲 | トップページ | 書評:前島誠著『ポケット聖書の教え』 »
「自作曲・楽譜」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 「翔んで埼玉」化していく日本・・・(2020.04.28)
- 主に感謝せよ(詩篇118:1)【自作曲】(2016.11.09)
- 主はわが巌、わがとりで(詩篇18:2,3,1)【自作曲】(2016.11.03)
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
「カトリック的作品」カテゴリの記事
- Ave Maria(アヴェ・マリアの祈り2011年版)【編曲】(2014.11.14)
- 詩篇117(36)【自作曲】(2011.09.11)
- アヴェ・マリアの祈り(確定版)【自作曲】※附・「マリア」か「マリヤ」か?(2011.06.25)
- Ave Maria(ラテン語版)(2)【自作曲】(2011.02.24)
- あめのきさき(カトリック聖歌集322/621)※MIDI付(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント