『サウンド・オブ・ミュージック』①~アニメ「トラップ一家物語」
「一番好きな映画は何ですか?」と質問されたら、
私なら、迷わず、『サウンド・オブ・ミュージック』と答えます。
(ついでながら、私の妻も、同意見です。)
映画は10回以上観ましたが(映画館でも観たことがあります。)、
たぶんこれからも、何回観ても、すばらしい作品だ、という評価は、
変わることがないでしょう。
(おまけに・・・二期会によるミュージカルも観たことがあります。)
今回から、3回に分けて、
その『サウンド・オブ・ミュージック』関連の記事を書きます。
1回目は、「世界名作劇場」シリーズの中の一つである、
「トラップ一家物語」についてです。
この作品は、1991年放映のものです。
現在、NHKBS2で、再放送しています。
私は、録画して見ています。見るのは初めてです。
実は、放送当時は、全然見ていませんでした。
(その当時の私は、TVを見ることに、関心がほとんどなかったからです。
余談ながら、「世界名作劇場」シリーズで、放映時に全部通して見たのは、
1作もありません。当時、日曜の夜7:30は、クイズ番組を主に見ていました。
断片的に記憶があるのは、
「小公女セーラ」と、「愛少女ポリアンナ」ぐらいです。
再放送(主にNHKBS2など)で、ほぼ全部見たのは、
「赤毛のアン」(2回)、「愛少女ポリアンナ」、「私のあしながおじさん」です。
特に、「赤毛のアン」は、かなり原作に忠実で、完成度が高いと思います。
あと、正式には「世界名作劇場」には入りませんが、
「アルプスの少女ハイジ」は、全部見ました(2回)
妻は「ハイジ」がとても好きなので、DVD全巻セットをプレゼントしました。)
「トラップ一家」の話では、どうも原作よりも、
まず映画を中心に考えてしまいます。
私にとっては、映画の世界が、もう一つの現実になっている、とも言えます。
そういう中、アニメを見ていて、すごく当たり前の事に気がつきました。
主人公のマリアは、トラップ家に、家庭教師として赴任しました。
アニメでは(というよりも、原作どおりに)、
二人の子にきちんと勉強を教えている姿が描かれています。
しかし、映画では、マリアは、音楽と遊びは教えますが、
勉強をきちんと教えるシーンはなかったなぁ、
という事に気がつきました。
私にとっては、意外な発見でした。
多少の設定変更(マリアの年齢、トラップ男爵との年齢差、
子どもたちの順番等)はありますが、
おおむね、原作に基づいている作品です。
あと、このアニメのエンディング曲「♪両手を広げて」は、
とてもいい曲だと思います。
なお、テレビ放送の際のオープニングは、
おなじみの「♪ドレミの歌」ですが、
DVDや動画配信の場合は、オープニングが差し替えられています。
アニメの再放送は、まだ10話目くらいなので、
これからも楽しみに見ていこうと思います。
次回は、原作について書きます。
« 教育と『芋粥』~学びからの逃走 | トップページ | 『サウンド・オブ・ミュージック』②~原作 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「世界名作劇場」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31)(2020.05.31)
- Netflix契約してみた~Amazonプライムとの比較と、2020年4月下旬現在ハマっている作品(2020.04.26)
- パトリシア・セントジョン(Patricia M. St John)(作)『雪のたから』~世界名作劇場「アルプス物語 わたしのアンネット」の原作(2020.03.07)
- 映画「ハイジ アルプスの物語」(原題『HEIDI』)2017年8月26日日本公開(2015年スイス・ドイツ製作)(2017.08.26)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント